絵金蔵(えきんぐら、香南市赤岡町)

絵金(えきん)とは、幕末から明治にかけて活躍した、絵師の金蔵のことをいいます。
絵金は、土佐藩おかかえの狩野派の絵師でしたが、贋作事件に巻き込まれて城下追放となります。
10年間ほど流浪の旅をした後、叔母を頼って赤岡に定住します。
そこで絵金は、酒蔵を作業場として商家から多くの注文を受けた芝居絵などを数多く描きました。

「絵金蔵」は、絵金の描いた屏風絵の収蔵庫として作られました。
「絵金蔵」には、現在、23枚の屏風絵が収蔵庫に保管中ですので、展示は、複製品が中心となります。
普段は、2枚の本物を見ることが出来ますが、壁の小さな穴からの覗き見となります。
なお、絵は二ヶ月ごとに交換されているとのことです。

 
(左)、絵金蔵の駐車場。後方の白い建物は、商工会館。その右側は、国道55号線。
(右)、絵金蔵、入口

絵金蔵の内部は、次のようになっています。
【展示室@は、「闇と絵金」】 展示室内には提灯を持って入ります。
展示室内は、闇夜に開く極彩色の屏風絵の世界となっています。 

【展示室Aは、「蔵の穴」】 屏風絵は、年に一度の文化を守るため364日間は収蔵庫に入っていますが、
1人つ゜つ、小さな穴を覗いて、そっと明かりのスイッチを押すと見ることが出来ます。

【展示室Bは、「絵金百話」】 絵金の生涯の謎を紐解く資料室となっています。


 
絵金蔵入口の掲示板に次のことが書かれていました。

 絵金蔵の芝居絵屏風の展示について

 絵金の描いた芝居絵屏風全てがご覧
いただけるのは、年に一度の「絵金祭り」
の夜だけです。
 絵金の芝居絵屏風は、一五〇年にわた
る長い年月、赤岡の町内会の方々によっ
て大切に守られてきました。
 その文化と芝居絵屏風を大事に守って
いくことが、絵金蔵の役目でもあります。
 そのため、展示室「蔵の穴」から覗き
見できる二点の芝居絵屏風は本物を展示
していますが、それ以外の芝居絵屏風や
展示品については、複製品を展示させて
いただいておりますので、ご了承くださ
い。

            絵金蔵運営委員会

【場所】 高知県香南市赤岡町538  TEL・FAX 0887−57−7117
【開館時間】 09:00〜17:00(入館は16:00まで)
【休館日】 毎週、月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日)
【観覧料】 大人500円、高校生300円、小・中学生150円


(H21.1.24)