細川家住宅(香川県さぬき市)

昭和46年6月22日に国の重要文化財に指定されている「細川家住宅」を訪ねました。

標高400m、大自然のふところに抱かれた多和地区は、寛永のころまで額邑(がくむら)と呼んだ。
額を南北に通る道は、古くは阿波から志度への塩買いの道であり、
屋島合戦の時は、源・平両氏の兵がここを通過したと言われる。
四国遍路が盛んになると、四国霊場結願の寺88番札所大窪寺へと、多くの遍路姿がこの道を往来した。
細川家は、代々この地に住んだ農家である。
(パンフレット記載より)」

場所、香川県さぬき市多和額東46  


細川家住宅の説明


 
細川家住宅の外観


 
茅葺き屋根              天井部分


 
(左)、座敷の床間(正面左)と仏壇間(正面右)、床は竹です。

(右)、座敷の仏壇間(正面左)、物入れ(正面右)と、唯一の窓


 
タタキニワ(農家などの土間)の大かまど      土座の囲炉裏


(H21.11.23)