川湯温泉、仙人風呂(和歌山県田辺市)

川の中から温泉が湧く仙人風呂ということで有名な、「川湯温泉」を訪ねました。

河床を少し掘るとかなり熱いお湯が湧いてくる、ここの川の名前は、「大塔川」といいます。
だだし、どこを掘ってもお湯が出てくるるわけではなく、
富士屋旅館前あたりの100mほどの範囲とのことです。

夏の間は自分で掘って小さな露天風呂を楽しみますが、
11月から2月の冬の期間になると、ユンボで川の一部がせき止められて、
巨大な露天風呂(約、50m×15m)の出現となるようです。

仙人風呂という名前は、その昔に仙人が入ったことに由来しているのでしょうが、
これだけ大きいと、一度に沢山の人が入れるため字をよく見ないと「千人風呂」と勘違いしそうですネ。

泉質は、75℃のアルカリ性単純泉で、神経痛やリュウマチに効能があるそうです。
また、入湯料は無料のようです。(お湯に入るのではなく、川に入るから?)

それにしても、冬には、川からでる湯けむりの景色がすばらしいのではないかと思いました。

場所、和歌山県田辺市本宮町川湯   

 
(左)、国道311号から別れてここを右折し、温泉トンネルを抜けると川湯温泉です。
(右)、下流方向の景色、仙人風呂は写真中央右の河原部分に造られます。


 
(左)、葦簀(よしず)の左に小さな穴が掘られていました。
(右)、上流方向の景色


 
(左)、龍神バスと、熊交・奈交のバス停、「ふじや前」。 ここの附近が仙人風呂となります。
(右)、川の中に小さな温泉がありました。


(H21.9.5)