高野山は、およそ1200年前に、弘法大師によって真言密教の修行道場として開かれました。
高野山は、標高およそ900mほどの盆地に開かれた門前町です。
大門については、一山境内地と呼ばれる高野山内の寺院共通の山門です。
もともとの大門は、ここより少し下に建てられていましたが火災で焼失したために、
1705年に現在の大門が再建されたそうです。
なお、現在の大門は国の重要文化財に指定されています。
ここ大門に立っていると、下から吹き上げてきて大門をくぐり抜ける風に、何かが感じられました。
場所、和歌山県伊都郡高野町高野山
重要文化財の大門(西向き正面)
大門の案内板
高野山の額文字 大門の通行部分
重要文化財の金剛力士立像(阿形像) 重要文化財の金剛力士立像(吽形像)
(左)、大門(東向きの高野地区側)
(右)、高野山開創千二百年記念大法会の案内看板。時期は、H27.4.2から5.31までの間です。
(H21.11.22)