野中の清水(和歌山県田辺市)

「野中の清水」のみずは、湧き水です。この上に熊野古道が走っていますが、
その昔、熊野路を行く旅人はここに降りてきて水を飲み、疲れを癒したそうです。

湧き水は、古来から絶えることがなく、今も熊野古道を歩く人たちのオアシスとなっています。
また、昭和60年には環境省の名水百選に選ばれています。

場所、和歌山県田辺市中辺路町野中  

 
正面は、「野中の清水」の石碑      「野中の清水」は、朱い欄干の向こうです


 
(左)、歌人斎藤茂吉(さいとうもきち)の歌碑、昭和9年(1934)
(右)、松尾芭蕉の門人。俳人服部嵐雪(はっとりらんせつ)の句碑、宝永2年(1705)




案内板による、「名水、野中の清水」の説明内容


 



 
(左)、一日に50〜200トンの水が湧き出ているそうです。
(右)、水の放出口のところでは、ご夫婦がいくつものポリタンクに給水中でした。
喫茶店か、そば屋さんでしょうか。商売のための美味しい水を求めて訪ねてきているようでした。


(H21.9.5)