太宰府天満宮B、手水舎など(福岡県太宰府市)

場所、福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号  TEL 092-922-8225


太宰府天満宮宝物殿
「坂本龍馬もきた!」太宰府幕末展、が開催されていました。


 
(左)、太宰府天満宮宝物殿前に、「鹿の親子」や梅の花のオブジェがありました。
(右)、写真中央は、「手水舎(ちょうずや)」です。


 
「手水舎(ちょうずや)」、手水鉢部分は一枚岩です。

「手水舎(ちょうずや)」の説明

 手水鉢(ちょうずばち)は、霊峰宝峰宝漫山山腹より切り出された一枚岩で、わが国では累例をみない大きさです。
 中央に刻まれた神亀(じんき)は、徐災延齢を意味し、この手水舎の建立は昭和9年(1934)で、博多の豪商、石田清氏が奉納したものです。


 
(左)、手水舎の背後に、「御神牛(ごしんぎゅう)」といわれる牛の銅像がありました。
牛は、菅原道真公と縁の深い動物であることから、「神牛」として祀っているそうです。

(右)、「楼門」をくぐったところ。正面に太宰府天満宮の本殿が見えています。


(H22.7.3)