伽藍山A、薬師堂付近(香川県高松市)
伽藍山の中腹に薬師堂があり、この付近には沢山の石碑や石像が配置されています。
場所、香川県高松市国分寺町福家 伽藍山
正面奥の建物が薬師堂です。
至る所に石碑が配置されています。
薬師堂の前には、巨大な手水鉢がありました。
薬師堂です。
薬師堂前の石積み部分の石碑には、
「記 昭和五十七年秋台風災害による薬師堂境内地復旧整備工事
施工者 池田建設興業 昭和六十一年十二月吉日」と、刻まれています。
薬師堂の裏に、「西行塚」と刻まれた石碑と、「不動明王の魔崖物」がありました。
西行は、江戸時代に活躍した讃岐出身の俳人とのことです。
魔崖物は、伽藍山の山肌である巨大な岩に不動明王が彫刻され、炎と剣の部分が色づけされています。
「山王権現」と刻まれています。 たくさんの石碑や石像です。
左右によく似た石像が有りますが、石像の人物は、西行なのでしょうか。
上記石像の隣にある四角い手前の碑です。
その四角い碑には、「昭和十六年六月吉辰」と刻まれており、
その後方の石塔には、「享保十九年 三界万霊 七月初六日」と刻まれていました。
ちなみに、享保19年(1734年)は、江戸時代(1603〜1868年)の中期となります。
(左)、薬師堂の前から下を見ると、樹木の間から万灯寺の境内が見えています。
(右)、赤い手摺りの先には、小さな鳥居が見えています。
(左)、案内板には、加藍山、魔崖仏、寺などと書かれています。
(右)、この鳥居は、伽藍山頂上の「石鉄山讃岐別院、萬燈寺」のものと思われます。
(H22.9.26)