伽藍山B、南側中腹(香川県高松市)

薬師堂から東の方に100mほどのところから登ってみました。
そこにも沢山の石碑や石像があり、信仰のための山といった雰囲気でした。
ここから頂上へ登っていけるようでしたが、非常に急な崖で危険であったので断念しました。

場所、香川県高松市国分寺町福家 伽藍山  

 

上からの落石です                       毘沙門天と書かれた石像


 

(左)、ここをまっすぐに登っていきます。 登りきると、周りが開けてきて景色がよくなります。
(右)昭和4年に建てられた碑で、次のことが書かれていました。

昭和四年七月
発企者
 新名伝七
世話人
 久保 次三郎
 久保 仁三郎
 吉井 金助
 平尾 庄次
 搏c 幾太郎
 末沢 喜代太
 片岡 哲
 松岡 喜八




一番手前に、波切不動明王と書かれた、比較的新しい石像が見えています。
後方は、屏風のような岩の崖になっています。




天狗の石像です。 南に向いています。




「石鎚大権現 大正十四年六月」と、刻まれています。




岩の崖。 頂上へはここから登っていくようです。 
細いトラのクレモナロープがありますが、結構急で危険です。
何も装備をしていないので、ここからの登山を断念することとしました。


(H22.9.26)