中世の戦国時代に豪族香西氏が築いていた勝賀城跡を見るため、勝賀山に登りました。
場所、香川県高松市鬼無町是竹(勝賀山山頂)
(左)、「勝賀山」、東側の登山口に車を駐めて、登山を開始します。
(右)、登山口にある、「勝賀城跡登山道」と、「勝賀山登山口、佐料地区城跡保存会」の、矢印案内板
(左)、登山道、結構急な道が続いています。
(右)、登山開始10分程で峠に到着しました。
(左)、峠部分から西側の下笠井(しもかさい)や、生島(いくしま)地区が見えています。
(右)、更に少し登ると、今度は東側の高松市の市街地、屋島(やしま)や五剣山(ごけんざん)が見えました。
頂上はこの先です。 高松市教育委員会が設置した看板
(左)、頂上に到着。史跡の案内木柱と三角点の表示がありました。
(右)、「勝賀城跡、高松市文化財(史跡)、昭和五十五年八月六日指定、高松市教育委員会」
「三等三角点の石標」 頂上広場に祠が二つありました。
(左)、向かって左側の祠には、昭和二十九年三月建立と刻まれていました。
(右)、右側の祠の御神体は、小さな石のようです。
史跡、勝賀城跡の案内板
勝賀城の地図
山頂から、高松平野の眺め 土塁(東向きで撮影)
土塁(西向きで撮影) 土塁(南向きで撮影)
(左)、「勝賀山」、麓のミカン畑から撮影
(右)、「勝賀山」、キナシ大林病院の近くから撮影
(H22.1.17)