旧、大社駅(島根県出雲市)

旧大社駅は、明治45年に国鉄山陰線の支線(出雲市〜大社)の駅として発足しています。
大正12年には、山陰線の京都から益田までが開通したことに伴って、
出雲大社への参拝客が急増しました。

そこで、団体客の受け入れができる駅舎の整備に着手し、翌13年に完成しています。
この駅舎には、皇室用の待合室や団体客用の改札口などが整備され、
平成2年の大社線廃止までの間、多くの人に利用されました。

この駅舎が、神社様式を取り入れた珍しいものであることなどから、
平成16年に国の重要文化財に指定されています。

場所、島根県出雲市大社町北荒木465  

 

(左)、旧大社駅舎。 敷地の面積は、約4500坪と、広大です。
(右)、プラットホーム。 今にも列車が入ってきそうな状況です。




向かいのホームには、D51形の蒸気機関車が展示されていました。


 

このD51は昭和17年に製造され、その後昭和49年11月まで走り続けました。
走行距離としては、約107万kmであったとのことです。


(H23.2.6)