桂浜、G高知県立、坂本龍馬記念館(高知県高知市)

坂本龍馬に関する資料などを展示している「高知県立、坂本龍馬記念館」です。

坂本龍馬記念館は開放的なガラス張りで、側面の壁は鮮やかなオレンジ色となっています。
更に、この建物は太平洋に突き出たように見え、斬新な造りとなっています。

ここは、海抜50m程ありますので、晴れた日には肉眼で室戸岬を見ることが出来ます。

場所、高知県高知市浦戸830  TEL 088-841-0001 

 

坂本龍馬記念館の北東角の部分です。        館の北西角部分です。


 

館の西面です。               館の南西角部分です。


 

北面の、正面入口です。


 

正面入口脇に、「ワイルウエフ号」の舵棒(複製)が展示され、その説明がありました。




館東側の石碑です。

「龍馬脱藩に刀を与えて自決した次姉 烈女坂本栄之碑 昭和六十三年陽春」
と、刻まれています。


 

(右)、坂本龍馬記念館東側から南側(太平洋側)の広場を見たところです。
(右)、広場の奥に左から、「浦戸城井戸跡」と、「船中八策と日本」と題した石標がありました。




「浦戸城井戸跡」てす。石積みだけの複製と思われます。


 

「船中八策と日本」と題した石標です。

石標には、次のことが書かれていました。

  船中八策と日本

 龍馬の手紙には「日本」という言葉がよく登場する。

 幕府と藩に代わって議会制度を持つ近代国家「日本」の実現を目指す龍馬は、その具体的なかたちを八つの項目にまとめ、土佐藩参政後藤象二郎に示した。

 京都に向かう途中の藩船「夕顔丸」が舞台となったので「船中八策」と言われる。

 この広場の柱に記してあるが十九世紀後半に書かれたにもかかわらず、今の世に立派に通用する先見的感覚だ。

 中には行政改革 平等条約 為替レートなど、今日の課題として残っているものさえある。

 「大政奉還建白書」に生かされ近代国家「日本」誕生の糸口となったこの「船中八策」をぜひ今日の目で見直してみたい。 


(H22.10.18)