伊勢市宇治の五十鈴川(いすずがわ)のほとりにある「皇大神宮(内宮)」を参拝しました。
お伊勢さんで親しみのある伊勢神宮というのは、
内宮(ないくう)と外宮(げくう)及び別宮など125社の総称をいうそうです。
ここ皇大神宮(内宮)の御祭神は、「天照大御神(あまてらすおおみかみ) 」で、
私たち日本人の総氏神とも言われています。
場所、三重県伊勢市伊勢神宮
(左)、皇大神宮(内宮)への入口です。 鳥居の名前は、「宇治橋鳥居」です。
(右)、宇治橋の上は右側通行となっています。
(左)、宇治橋から見る五十鈴川(いすずがわ)の上流方向です。
(右)、宇治橋を渡ったところの鳥居です。
「皇大神宮(内宮)宮域図」です。
左の宇治橋から、右上の「御正宮(ごしょうぐう)」に向けて参道を進みます。
「皇大神宮(内宮)」の説明がありました。
(左)、前方は、第二鳥居です。
鳥居には沢山の形がありますが、ここの鳥居は「伊勢鳥居」と呼ばれています。
(右)、「神楽殿」です。
平成25年の神宮式年遷宮に向けて、「御正宮(ごしょうぐう)」の隣の新御敷地で
工事が行われていました。 御建物には、白い布が被せられています。
「第六十二回、神宮式年遷宮ご奉賛のお願い」がありました。
正面が「御正宮(ごしょうぐう)」で、階段から先は撮影禁止です。
お参りの作法は、「二拝二拍手、一拝」て゜す。
(左)、「御稲御倉(みしねのみくら)」 (右)、「外弊殿(げへいでん)」
「荒祭宮(あらまつりのみや)」、です。
(H23.9.17)