高知県立牧野植物園(高知市)

連日の暖冬に誘われて、近くの高知県立牧野植物園に行って、
園内を散策しました。



高知県立牧野植物園の正門です。




正門脇の園内案内図と、ラン展開催中のポスターです。



「牧野富太郎記念館本館」で受け付けを済ませてから、
まず最初に、昨年拡張オープンした「こんこん山広場」に行くことにしました。




「こんこん山広場」のご案内




いきなり頂上の、「展望デッキ」に来ました。




「展望デッキ」に上がってみます。




「展望デッキ」の上から、南方眼下に温室が見えました。




「展望デッキ」から見る、北方向の景色です。



 
展望デッキのある山頂付近はきれいに管理されています。



 
トイレや木製デッキなどが整備されています。



 
「こんこん山」の後は、「牧野富太郎記念館展示室」に来ました。



 
「牧野富太郎記念館展示室」の入り口です。



 
展示室内




牧野富太郎博士が研究をしている様子です。



 
展示室内




展示室から北側に出てみると、高知市介良地区が見えています。




カンヒザクラ(別名、ヒカンザクラ、タイワンザクラ、ヒザクラ)が咲いていました。




「牧野富太郎記念館展示室」の建築物は、内藤廣建築設計事務所による設計監理で、
施工は竹中・香長・中勝建設共同企業体により1999年に完成しています。

ワイヤーフレームを採用して柱のない広い空間を確保し、
構造物に高知県産の杉や桧材を多用した暖かみのある建築物で
これまで数々の受賞歴があるすばらしい建築物でした。




「牧野富太郎記念館展示室」を後にして、回廊の方に戻ってきました。




回廊の脇に、高知の春告げる「バイカオウレン」の白い小さな花が咲いていました。

「バイカオウレン」は、牧野富太郎博士が特に好んだ植物であったそうです。




回廊のところの案内表示です。




「ふむふむ広場」も、昨年できた施設のようです。




目の前が「ふむふむ広場」で、その奥の建物は「牧野富太郎記念館本館」です。

左手には、「回廊」とその奥に「こんこん山」が見えています。

今は、芝が枯れて茶色ですが、もう少しすると一面が緑の絨毯のようになりますね。



この後、「南園」に向かいました。




南園に向かう途中、高知市五台山地区の高速道路(一部工事中)が見えていました。



 
「土佐寒欄センター」で、土佐寒欄や、中国寒欄の展示




室内に、欄のいい香りが漂っていました。



 
温室の前に来ました。 右手の入り口から中に入りました。



 
胡蝶蘭やカトレアなど、たくさんの欄類がありました。



 

 

 

 
大オニバス。 この後、外に出ました。




温室から外に出ると、正面の「こんこん山」の展望デッキが見えていました。

白い建物は、関係者以外立ち入り禁止の、「資源植物研究センター」です。




帰りに、園内本館のミュージアムショップ、「Byca-auren(バイカオウレン)」で、
記念に「バイカオウレン」の小鉢を買って帰りました。



今日は寒くもなく、高知県立牧野植物園内をゆっくりと散策できました。

バイカオウレンやカンヒザクラが咲くなと、春はそこまで来ています。

また近いうちに訪れてみたいと思っています。



2020(R02)01.27 UP