レザークラフトでスマホケース(F-04K用)を製作


友人のE,Gさんから依頼を受け、
docomoのスマホケース(F-04K用)を作ることにしました。


この作品は、レザークラフトを始めてから第8作目の物となります。


まずは、CAD図面で型紙を作るために
スマホ(F-04K)や透明のスマホホルダーの寸法等を調査しました。

製作するスマホケースには、受話口や着信お知らせLED用の穴や
カメラ口やノイズキャンセラー用マイク口の明けが必要となりますが
それらの情報収集は、スマホの取扱説明書をダウンロードして行いました。




手持ち材料の様子です。



E,Gさんと相談した結果、外側の革の色はブルー、
内側の革の色は薄茶色とし、手縫いの糸は紫にして
内側にポケットが一箇所あるデザインに決めました。




型紙に合わせてケースの外側になるブルーの革を革包丁で切り出しました。




表紙を留める部分のところに直径13mmのマグネットを装着しました。

そして、カメラ用の長丸の穴と、ノイズキャンセルマイク用の小穴を
打ち抜き刃物で打ち抜きました。




表紙を留める部分のところに手縫いのための下穴を開けました。

下穴は、縫った糸を沈めるためにステッチンググルーバーという工具で溝を掘ってから、
そこに4mm間隔の菱目打ちを使って下穴を開けました。




表紙を留める部分のところの手縫いを始めました。

当初計画していた紫色の糸で縫い始めましたが、
紫色がピンクに見えて男性用としては不自然であるので、
急遽、焦げ茶色の糸に変更することにしました。




ポケット部分となる薄茶色の革をボンドで貼り付けました。

ボンドでの接着は、表紙となる革の外周(3面)の5mm幅のみです。




ポケットになる革の接着が終わったので、
不要な部分を革包丁でカットします。




スマホケースを手持ちしたときの滑り止めを目的として
三角形の革片を縫い付けました。

ポケットになる革と表紙の革を手縫いするための下穴も開いたので、
続いては、その部分の手縫いを行います。

レーシングポニーの使用と慣れから手縫いのスピードは随分と早くなりました。




縫い上がったスマホケースに取り付ける、
スマホ(F-04K)専用のスマホホルダーです。




透明のスマホホルダーは、ボンドで接着しました。




後は、受話口と着信や充電中等のお知らせLED用等の穴明けを
残すのみとなりました。




穴明けのための位置出しは、実物を装着してから行います。




実物を装着して位置出しをしてから
打ち抜き刃物で、穴開けを行いました。




充電中のお知らせLEDの赤色点灯が確認できました。


この後、ミンクオイルでメンテナンスをしてからE,Gさんお渡ししました。


レザークラフトを始めてから第8作目で、
少しづつコツがわかってきましたがが、まだまだ先は遠いです。



2020(R02).05.13 UP