レザークラフトでスマホケース(SO-02L用)を製作


二女の友人、Kさんからの依頼を受け、
docomoのスマホケース(SO-02L用)を作ることにしました。(2020.05.07)


この作品は、レザークラフトを始めてから第9作目の物となります。


二女に、「色やデザインについて、Kさんの希望を聞いておいてほしい。」
とお願いしていたところ、
Kさんは、「デザイン的にはこの間の土佐諸々にでていたものと同じで、
色は大人しい色にしてほしい。」
と言っているとのことでした。


そこで、「外側を黒色の革にして、内側を焦げ茶色でどうか。」と打ち返したところ、
「それで、OK。」となったが、急ぐ雑用?がたくさんあるので、
着手は少し先になると言うことで了解を頂いていた。



発注していた、ソニーのエクスペリア(SO-02L)用の透明ケースが到着しました。(2020.05.16)




昨夜、前もって「トコノール」で床面処理をしていた革を
型紙に合わせてカットしました。(2020.05.28)




マグネットを留めるところの革を革包丁で削いで薄くしました。


「ふ~っ。 革剥き機がほしいなぁ・・・?。」


天から、「まだまだ、早い?。 もっと、修行を積んでから!。」と言う声が聞こえてきそう?。




それぞれ薄く削いだ革の間にマグネットを挟んでボンドで接着しました。




マグネットを受け止めるところの革を削いで
そこに薄い鉄板を挟み込んでボンドで接着しました。



 
手縫いの糸が通るところに溝を掘り、そこに下穴の菱目打ちを行いました。

続いて、手縫いの糸の色を検討しました。


Kさんは、大人しい色にしたいとのことでしたので、
普通であれば「黒糸」ということになりますが、ちょっと遊び心を入れて
内側の革が茶系なので、「焦げ茶色の糸」で縫うことにしました。

完成してからのKさんの反応が、ちょっと気がかりですが・・・?。




手縫いが終わり、仮完成しました。

後、残る作業は、Kさんが取りに来たときに実物のフマホを装着して
受話口と充電中や着信のお知らせLED用の穴明けです。




裏側は完成です。

三角形の革片は、ケースを持ちやすく(滑りにくく)するための突起物です。




内側の様子です。

木片でスマホのダミーを作って、細部の微調整をしました。




ミンクオイルで磨き、依頼主を待っています。(2020.05.28)



翌日、Kさんがスマホケースを受け取りに来てくれたので、
実物のフマホを装着して
受話口と充電中や着信のお知らせLED用の位置だしを行ってから
打ち抜き刃物で穴明けを行いました。

穴を明けた後に充電器をつないで、
ケースの外から「充電中」のLEDの点灯を確認してから
でき上がったスマホケースをお渡ししました。

心配していた糸の色や、真っ黒ではなくて少し青みがかかっている
黒色の革の色も気に入って貰えました。



帰られた後で、完成写真を写すことを失念していたことが判り、
電話で穴が明いた写真を写して送っていただくようお願いをしました。




Kさんが送ってくれた、穴が開いたスマホケースの写真です。(2020.05.29)



「Kさん、22日もの長い間お待たせをして、すみませんでした。」



2020(R02).05.29 UP