濱口雄幸生家(高知市五台山)

昭和初期の激動の時代に内閣総理大臣となった濱口雄幸(おさち)の生家を訪ねました。

この生家は、住む人もなくて荒れていましたが、心を痛めた市民有志が集まって
平成4年11月16日に「濱口雄幸生家を補修復元する会」を発足させています。

 翌、平成5年4月に復旧工事に着手し、その翌年の2月に竣工しており、
建物は復元する会からは建物が、土地は水口家から高知市に寄贈され、
濱口家からは、ゆかりの品々や貴重な資料が高知市に寄託されました。

記念館については、雄幸の人物と業績等を伝え、社会教育を振興するため
平成6年4月1日、雄幸の誕生日に開館したとのことです。

濱口雄幸の少年期は、臆病な性格であまりものを言わない寡黙な性格であったそうです。
中学校に入っても寡黙癖は直らず、ただ書物を懐からはなさぬ青年になっていたとのことです。

その後も勉学に励み、東京帝国大学卒業とともに大蔵書に入省しています。
そして、大正元年、43歳で第三次桂内閣挺身次官に就任。
以後は、政治の舞台を一気に駆け上り、昭和4年、60歳で内閣総理大臣に就任しています。

濱口雄幸は、その風貌等から「ライオン宰相」とも呼ばれ、強烈な存在感を示しつつも
大衆に親しまれたとのことですが、昭和5年11月14日、東京駅のプラットホームで
右翼青年が発射した銃弾が小腸を貫通し、腰骨に喰い込みました。

幸い一命は取り留めたものの、翌年8月に容体が急変して帰らぬ人となっています。
時に雄幸、62歳でした。

駐車場             生家、高知市五色台4377 

 
(左)、「浜口雄幸誕生地」の案内板         (右)、濱口雄幸生家は、約50m先


 
(左)、高知市史跡、濱口雄幸生家        (右)、濱口雄幸誕生地を示す立派な石碑


 
(左)、高知市濱口雄幸記念館入り口    (右)、蔵を改修した記念館と、貴重な各種資料


 
(左)、男子の本懐、雄幸の写真           (右)、任内閣総理大臣と依願免本官の辞令


 
(左)、勉強部屋                      (右)、離れの勉強部屋、右手は蔵(記念館)


 
(左)、主屋の玄関                  (右)、主屋の南側


 
(左)、座敷と床の間             (右)、居間、額装は雄幸書


 
(左)、台所の久土                    (右)、井戸


(H21.7.4)