28、本覚院(ほんがくいん、和歌山県高野町)

本覚院は、後鳥羽院の建久年間(1190年) に行空上人が待宵小侍従の請によって登山し、
弘仁年中に弘法大師が自ら六地蔵菩薩を彫刻して安置せられた所です。

本覚院は、当初法華経が盛んに講ぜられたので講坊と呼ばれていましたが、
東山天皇元禄年間に小侍従の戒名に因んで講坊から本覚院に改め、今日に至っております。

(タイトルの頭の数字は、高野山観光協会が付けている番号と合わせています。)

場所、和歌山県伊都郡高野町高野山618番地  


本覚院の入口


(H21.11.21)