平成20年7月13日(日)、梅雨が明ければ一度走ってみたいと思っていた瓶ヶ森林道に行ってきました。
現在地は、標高1,492mの「土小屋」です。
愛媛県の美川から石鎚スカイラインで快適に登ってきました。
ここからが、瓶ヶ森林道の始まりです。
少し下ってきたところ、高知県分のよさこい峠の三叉路です。
右へ(県道40号)行くと、長沢ダムに出ます。
よさこい茶屋は、閉店していました。
現在地は、山荘「しらさ」の前です。
子持ち権現山は、手が届きそうなところにあります。
ガスで景色はめまぐるしく変わります。
ここは、瓶ヶ森の登山口です。
瓶ヶ森へは、ここから登っていきます。
山頂までは、約40分とのことです。
ガスのため、瓶ヶ森の山頂は見えませんでした。
画面中央が西黒森山ですが、ガスのため山頂は見えません。
画面左が西黒森で、中央は自念子ノ頭、右側が東黒森です。
路肩が崩壊し、ガードレールが流されています。
この写真は、崩壊したガードレールがある位置の上の方です。
瓶ヶ森林道が水平に走っています。これから、そちらに向かいます。
ここが、四国三郎の別名がある「吉野川」の源流地点です。
上方に石碑が見えています。
吉野川の源流の地を示した石碑がありました。
画面中央は、西黒森です。
南方の高知県側の山々です。
走ってきた後方の道路と、西黒森です。
道路右(南方)は、笹のじゅうたんです。
後方の様子です。
左側の雲に隠れているのが瓶ヶ森で、右側は西黒森です。
愛車MR−Sは、オープンで走りました。
左側手前は自念子ノ頭で、画面右側は東黒森です。
東黒森です。
伊予冨士の登り口です。
道路は、全線アスファルト舗装で、状態も良好でした。
この後、どんどん下って、国道197号の新寒風山トンネル南口(高知県側)に出ました。
ここ、瓶ヶ森林道は噂どおりですばらしく、春か秋の季節にまた行ってみたいポイントの一つとなりました。
(H20.7.13)