H25.7.30~31 高知県四万十川を下る幡多の旅

初めての車中泊を体験するため、県内旅行をしました。
高知自動車道の土佐PAで宿泊して、翌日には四万十川の沿線を下って、
幡多(高知県西部)地方を巡る旅を計画しました。
一番遠い目的地を大月町の柏島と定めて行動を開始しました。




【第1日目】7/30(火)、高知市~土佐市





23:56 土佐PAで車中泊をしました。



H25.8.8(木) UP

     



【第2日目】7/31(水)、土佐市~四万十町~大月町~土佐清水市~高知市




06:38 朝の土佐PAの様子です。

バンクベットで大の字になって、グッスリとやすむことができました。



 

07:00 平成24年12月9日に開通したばかりの四国横断自動車道で、四万十町に向かっています。

 須崎東ICから四万十町中央ICまでの区間は無料です。





07:29 四万十町の「道の駅、あぐり窪川」に到着しました。



  

「道の駅、あぐり窪川」の本館(左)と、農産物の産直館(右)です。



 

道の駅レストランの8時のオープンを待って入店して注文したモーニングセットです。
左が「しいらバーガーセット」で、右は「サンドウィッチセット」です。



 

(左)、ここは、「道の駅、あぐり窪川」本館の売店で、しょうが製品のコーナーです。

(右)、名物の四万十町産「あぐり豚」を用いた肉まんです。



 

高地にある四万十町仁井田地区で採れるお米、「仁井田米」が並んでいます。
仁井田米には、炊きあがりの香りがすばらしい「香り米」もあります。



 

09:13 「道の駅、であいの里」に到着。 小休憩後、次の目的地に向かいました。





10:24 「道の駅、十和」に到着しました。



  

この日は丁度水曜日で、「おかみさん市」という近くのおかみさん方が調理した
バイキング料理が提供される日でした。

「おかみさん市」が行われる「とおわ食堂」の開店時間は、11:00とのことでした。



 

「とおわ食堂」の入口から見える、四万十川です。



 

カヌー館の玄関口です。



 

11:40 勝間の沈下橋です。


12:40 「道の駅、サンリバー四万十」の構内にある
レストラン、「いちもん家」で昼食にしました。



「青のりとろろぶっかけうどん」です。





「土佐たたき風唐揚げ定食」です。



 

13:12 国道56号バイパスの「新四万十川橋」です。
宿毛市経由で大月町の道の駅を目指しています。


14:04 「ふれあいパーク大月」に到着です。

 

(左)、「ふれあいパーク大月」に隣接して前方に、「道の駅、大月」が見えています。

(右)、「道の駅、大月」の構内にある、「大月町ふるさとセンター」です。





「道の駅、大月」の冷蔵庫に伝統郷土料理の「へら寿司」を見つけました。
水曜と土曜の限定販売とのことですが、丁度今日は水曜日で、ラッキーでした。

早速、購入してお味の方を確認しました。
 魚は鰤(ぶり)とのことですが、生臭くもなく脂っぽくもなくいただきました。





こちらは、「大月町ふるさとセンター」で売られていた
「カップのソフトクリーム」と、「苺氷り(いちごおり)」です。
苺氷りは、イチゴと水とを一緒に凍らせた氷を機械で削っていました。
大月町の「苺氷り本舗」というところが販売しており、何かの特許も取っているようです。


14:50 見晴らしのいいところで車を止めました。



一番奥の島は、「沖の島」で、その手前の画面中央の小さな島は、「浦葵島」です。
「柏島」は、画面右手の島で、左側の陸地とは橋で繋がっています。
「柏島」の内海側には丸い網があり、そこで何かの養殖が行われているようです。





15:02 「柏島」の橋のところで、家族で水遊びが行われていました。





「観音岩」です。 駐車場から50m程移動すると見ることが出来ます。





竜串の「足摺海底館」と「見残し」です。
大月町から土佐清水市に向かう途中、西日を受けてきれいに見えました。
「足摺海底館」は画面左の赤白の塔で、「見残し」は、正面の長い半島部分です。
その昔、弘法大師が時間が無くて見残したことが地名の由来とのことです。



 

16:42 竜串にある、「道の駅、めじかの里 土佐清水」です。
お店にはお客さんもおらず、工事中でしたので車から下りずに素通りしました。



 

17:04 土佐清水市の「足摺黒潮市場」です。 5時を過ぎていたので閉店していました。



18:10 大方町の「土佐西南大規模公園 に到着しました。


 

イルカには、「土佐西南大規模公園 ビオスおおがた」と書かれています。



 

(左)、「土佐西南大規模公園」の案内板です。

(右)、「ビオスおおがた物産館」です。中には、「ひなたや」というレストランと売店がありました。



この後、拳ノ川(こぶしのかわ)の佐賀温泉が、四万十町の松葉川温泉に入った後、
車中泊をしようかとも考えましたが、結局は帰宅して汗を流しました。

このくるま旅では、結構な距離を走りましたので、十分な慣熟運転を行うことが出来ました。
燃費の方は、信号も少なかったので 8.5km/Lと、まあまあの数値でした。



H25.8.8(木) UP