H25.11.28~12.1 和歌山県、世界遺産、熊野古道の旅

世界遺産の熊野古道を訪ねる、くるま旅に出かけました。

熊野古道を訪ねる旅は今回が二度目で、ルートも前回と同じでした。
前回との違いは、川湯温泉と那智で車中泊をしたことと、瀞八丁を訪れたことです。





【第1日目】 11/28(木)、高知市~徳島港

22:30頃 自宅出発。 南国IC~高知道、徳島道を通って徳島市の徳島港へ。 





【第2日目】 11/29(金)、徳島港~田辺市~本宮町

定刻の03:00に、第2便のフェリー「かつらぎ(2620t)」で、和歌山港に向かいました。
到着予定時刻は05:10で、それまでの間熟睡出来ました。

定刻に着岸し、和歌山市内の24時間営業のお店で腹ごしらえをした後、
海南ICから阪和道に乗りました。

途中、みなべPAで小休憩をした後終点の南紀田辺ICで下り、
国道42号・国道311号を経由して
最初の目的地である中辺路の滝尻王子を目指しました。



09:00頃 熊野古道中辺路の滝尻王子に隣接のみやげ店「水本商店」に到着。

店頭の青いテントを見ると、「古道の杜、あんちゃん」と書かれており、
中に入ってみると水本さんではない男性の方がおいでました。

「水本さんは、おいでませんか。」と、お尋ねしたところ、
「経営者が変わりました。」とのことでしたので、事情をお話ししたところ、
電話で水本さんに連絡を取ってくださり、水本さんとお会いできることになりました。




滝尻王子脇のみやげ物店、「古道の杜、あんちゃん」のお店です。 





滝尻王子脇の土産物店、お店です。



初めて水本さんにお会いしたのが平成21年9月で、
今回の旅では4年振りに再開できることを楽しみの一つにしていました。


水本さんがおいでになるまでの間、滝尻王子と石船川の対岸の熊野古道館の見学をしました。





滝尻王子の入口に建つ世界遺産の石碑です。



 

滝尻王子と、境内にある案内板です。





貴族が利用した中辺路道は、滝尻王子を発心としています。





境内の「熊野古道案内図」です。
滝尻王子から熊野本宮大社に至る中辺路の説明が書かれていました。



10:00頃に水本さんが「古道の杜、あんちゃん」のお店においでてくれて、
4年振りに再会することが出来ました。

水本さんは4年前と全然変わっておらず、富田川の鮎や鰻のお話し、そして
「熊野古道の語り部、ヨッシー」として活躍されていることなどの話で盛り上がり、
最後には、孟宗竹で手づくりされた、「ハッピー・トランペット(水本さん命名)」で
ベートーベン・ピアノソナタ「アマービレ」の、愛らしく優しい響きを聞かせていただき、
清清しい気持ちで、熊野古道中辺路の発心の地滝尻王子を後にしました。

【参考】、「熊野古道 ヨッシー」で検索すると、水本さんの活躍ぶりを見ることが出来ます。



 

11:18頃 国道311号から見える、福定の大銀杏です



 

丁度この気節、金色に輝く大迫力の福定の大銀杏を見ることができました。



 

11:26 道の駅、熊野古道中辺路に到着しました。

時間的には少し早いのですが、朝食が早かったので昼食にしました。





11:31 和歌山県の郷土料理「めはり寿司」と「さんま寿司」の入ったパック弁当です。
特に、「さんま寿司」が美味かった。



 

11:50 食後、熊野古道を歩いて、牛馬童子の石像を見に行くことにしました。

道の駅、熊野古道中辺路から牛馬童子までの片道800mの間には
真っ赤な紅葉の葉っぱがこぼれ散るところもあり、あっという間に到着しました。





12:09 牛馬童子の石像に到着しました。 

この牛馬童子は、高さ56センチ、横幅20センチ、奥行きが42センチと
比較的小さな石像です。 隣は、役行者の石像とのことです。





13:35頃 熊野本宮大社を参詣しました。 





熊野本宮大社の前身地である、大齋原(おおゆのはら)の大鳥居です。 

この大鳥居の大きさは、世界一とのことです。

かつてここは、川の州に位置することから数多く水害に遭ったことから、
熊野本宮大社は近くの高台である現在の場所に移ったそうです。



大齋原を見学した後、程近い川湯温泉に来ました。
そして、民宿の駐車場で車中泊をさせていただく許可をとりました。




16:30頃 川湯温泉公衆浴場(大人250円)に入りました。 

お湯は硫黄の臭いがする熱く、身体の芯からよく暖まりました。


温泉の後、車内での食事をしました。
食材は、ここに来る途中のスーパーで買ったもので、特に美味しい物はありませんでしたが、
温泉の後の冷たいビールは、最高でした。

食後は、前日の睡眠時間が少なかったこともあり、早々に床に着きました。





【第3日目】 11/30(土)、本宮町~十津川村~那智勝浦町


 

08:42 川原を掘るとお湯が出るという、大塔川のほとりの民宿の駐車場で朝を迎えました。


10:30 志古のウォータージェット船のりばから、瀞八丁観光に向かいました。 




11:15 ウォータージェット船で瀞峡に到着。 船から下りて15分間の休憩をしました。 

この後、さらに上流の上瀞峡まで行き峡谷美を堪能して、そこでUターンし、
定刻の12:25に出発地の志古のウォータージェット船のりばに帰ってきました。



その後、新宮市に移動して昼食を済ませ、熊野速玉大社に向かいました。




14:12 熊野速玉大社を参詣しました。 



 

15:05 熊野速玉大社西方の山の上にある神倉神社です。

ここからは、太平洋が一望でき、沖行く沢山の船を確認しました。





15:20 神倉神社への参道は、ものすごく急な石階段です。 

斜度が70度以上あるので、上る時よりも下る時に注意が必要です。





16:30 熊野那智大社の境内から見える、三重の塔と、那智の大滝です。 





17:30 今夜の車中泊地とした、道の駅、那智です。 右奥の建物は、JR那智駅舎です。 

ここの道の駅には、丹敷(にしき)の湯という温泉もあり、快適な一夜でした。





【第4日目】 12/1(日)、那智勝浦町~和歌山港~高知市

この日は、朝の7時頃に行動を開始しました。

今日のスケジュールとしては特に見学する予定はなく、
道の駅、那智から、勝浦町~串本町~田辺市に行き、南紀田辺ICからは、
阪和道で和歌山市に行き、和歌山港からフェリーで徳島港に渡って、
徳島道~高知道で、高知市の自宅に帰る予定です。





07:50 串本町の道の駅、くしもと橋杭岩で小休憩しました。 

道の駅側から橋の杭のような岩が向かいの大島に向けて並んでいました。



 

12:59 乗船手続きを済ませて和歌山港のフェリー乗り場で待機していると、
自分たちが乗船するフェリー「かつらぎ」が入港してきました。


自分たちの乗ったフェリーは定刻の13:40に出港して、15:50に徳島港に着岸しました。

徳島市からは、予定通り徳島道と高知道を経由し、午後7時前に自宅に帰り着きました。



H25.11.28(木)~12.1(日)