2019.08.02~09.18 2019北海道くるま旅

以前、北海道へは、2014(H26).9.12~23までの12日間、
「北海道、自然とグルメ満喫の旅」と題した足早のくるま旅を行いましたが、
今回は各地でパークゴルフをするなど、少し時間にゆとりのあるくるま旅を行いました。


くるま旅もろもろ 「2019北海道くるま旅」



くるま旅もろもろ 「2019北海道くるま旅」



【2019.08.02(金) 高知市~舞鶴市】




高知市からは高速道路で舞鶴に向かい、途中の鴻ノ池SAで昼食と休憩をしました。



舞鶴港FTには早めに行って手続きを済ませました。



21:46 小樽からのフェリーが舞鶴港に到着しました。


このフェリー(あかしあ)に乗船し、23:50に舞鶴港を出発しました





【2019.08.03(土) 舞鶴市~小樽市】



洋上で朝を迎えました。

お天気も良く、快適な船旅です。



10:05 船内放送でお知らせがあったのでデッキに出て行くと、
小樽から舞鶴に向かう「姉妹船、はまなす」を見ることができました。

この時、フェリーは交互に汽笛を長く鳴らして挨拶を交わしていました。



その後もフェリーは穏やかな日本海を北上を続け、
船内では大道芸のパフォーマンスショーを見たりビンゴゲームをしたり、
昼寝をしてからお風呂に浸かったりと、退屈はしませんでした。



夕方になると、北海道の奥尻島のすぐ沖を航行、
そして積丹(しゃこたん)半島を回って、定刻の22:45に小樽港に着岸しました。



フェリーから下船後は、乗船前のフェリーのりばでご一緒した
キャンピングカーの方に教えていただいた
車中泊のできる駐車場に向かいました。

その駐車場は、フェリーターミナルからすぐのところで、
小樽運河近くの「小樽市観光駐車場」に
無事に駐車することができました。


駐車後は、食事をするため小樽市内市内に出かけました。




21:20 駐車後、食事に向かう途中に撮影した小樽運河です。




JR小樽駅近くの、「北海道 魚萬 本店」さんに入りました。




まずは、生ビールと北海道のソウルドリンク、「コアップ・ガラナ&焼酎」です。




「真いか姿造り」です。




ゲソは、軽く炙っていただきました。 左は、トウモロコシです。




22:32 この後、車に戻ってぐっすりとやすみました。





【2019.08.04(日) 小樽市~当別町】



朝起きるとお天気は快晴で、汗ばむ暑さです。

テレビのニュースでも北海道の猛暑を伝えていました。

今日は、自転車で小樽市内観光をします。



 
08:50 手宮仲通り付近の小樽運河です。



 
(左) 右手は、「旧大家倉庫」です。

(右) 手前は運河公園で、正面奥は、重要文化財の「旧日本郵船㈱小樽支店」です。



 
(左) 正面は、「旧日本石油㈱倉庫」です。

(右) 小樽市総合博物館に展示されている鉄道施設(ターンテーブル)です。



 
(左) 「北海道鉄道発祥の地」の手宮線跡で、今は遊歩道になっています。

(右) 現行の、JR小樽駅です。



 
(左) JR駅に近い「三角市場」です。 ここでお昼にします。

(右) 市場内にはたくさんのお店がありますが、
人気が高い「滝波食堂」さんにしました。




お店の丼物のメニューです。




このお店で一番人気の「たきなみ丼」と、「甘塩サーモン焼定食」です。



 
境町本通りに来ると、夏祭りが行われており賑わっていました。




土産物など販売の、「ふうど館」です。




「小樽洋菓子舗ルタオ本店」の前でお菓子投げが行われていたので参加し、
ルタオのクッキーを結構たくさん拾いました。 笑い



 
(左) 北海道の有名なお菓子やさんの「六花亭」です。

(右) 六花亭の店内では、シュークリーム(カスタード)が、
コーヒー付で100円でしたので、ちょっと休憩をしました。。




「小樽オルゴール堂」です。



小樽市内観光の後は、当別町の道の駅、「北欧の風 道の駅とうべつ」に行き、
車中泊をしました





【2019.08.05(月) 当別町~札幌市~当別町】



道の駅、「北欧の風 道の駅とうべつ」は駐車場も広くて建物も新しいので快適でした。



今日は、札幌市内の観光をしますが、大通り公園近くには
キャンピングカーが駐められる駐車場が無いため
当初は公共機関のバスと電車で行こうとしていましたが、
インターネットでよく調べたところ
マイクロバス等を受け入れてくれる駐車場があったので
電話確認を行った上で道の駅を出発しました。


駐車場は大通り公園近くの便利なところでしたが、料金の方は高めでした。




09:25 駐車場から出てくると、すぐにテレビ塔が見えました。




大通り公園の入口に、「さっぽろ夏まつり」の表示がありました。




サッポロビールをはじめ、各ビール会社がそれぞれ
大規模なビアガーデンを開いていました。

営業開始は、12:00からとなっていました。




09:36 大通り公園内の様子です。


大通り公園内は、ビアガーデンで場所が占領されており、
特に見る物も無かったので近くの赤レンガ庁舎に向かいました。


赤レンガ庁舎のある構内には、北海道議会庁舎のある南門から入りました




「赤レンガ庁舎(北海道旧本庁舎)」です。 館内は無料で一般公開されていました。

現在の北海道本庁舎は、この建物の裏にありました。




10:28 正面が、赤レンガ庁舎(北海道旧本庁舎)です。

ここの、東門を通って道路に出てきてから近くの札幌時計台に向かいました。




「札幌市時計台」です。




10:44 重要文化財に指定されている時計台です。

毎正時に鐘の音で時を告げているそうで、もう少しで鐘の音が聴けたのですが
予備知識もなかったので内部の見学もせずに駐車場の方に戻ってしまいました。



駐車場から車を出して、札幌市円山動物園に向かいました。



札幌市円山動物園では西門から入り、
お腹も空いていたので、まずは動物園内の食堂で昼食にしました。




12:20 動物園内の食堂のラーメンです。




12:43 像のブースです。




シロクマが観客用の透明通路の上に上がってエサの魚を食べています。




今度は、二足歩行で観客の頭の上を移動しています。




観客側からは、二足歩行の様子や足の肉球までもを見る事ができました。




「つるり」と、通路の上からすべり落ちたところです。




こちらはライオンです。 夏の暑いところで日向ぼっこ?でしょうか。




室内飼育の、大きなカバです。



この後、昨夜車中泊を行った道の駅、「北欧の風 道の駅とうべつ」に戻り、
今夜もここで車中泊をすることにしました。

夜間は、涼しくて快適でした。





【2019.08.06(火) 当別町~札幌市~当別町】




今日も快晴です。

今日は、札幌市の「モエレ沼公園」とクラーク博士像のある
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」に行くことし、早めに道の駅を後にしました。



「モエレ沼公園」は、彫刻家イサムノグチ設計の近代的な都市公園で札幌市東区にあります。

広い敷地の中央に小高い山があり、その周りにはガラスのピラミッドの建物や造形物、野球場、
陸上競技場、野外ステージ、キャンプ場、遊具エリアなどが配置されています。



08:00  「モエレ沼公園」に到着。

入口のゲートは07:00から開いていますが、広い駐車場には数台が駐まっているだけでした。

早速、車から自転車を降ろして公園内を自転車で散策します。




遠くに、三角形の造形物や小高い山(丘?)が見えています。




道路の先は、高さ52mの「モエレ山」です。




直系2mのステンレスパイプを三角形に組んだ、「テトラマウンド」という造形物です。




ガラスのピラミッド、「HIDAMARI」と、愛用の自転車です。

自転車でモエレ沼公園内の外周道路を一周しました。


公園内での散策後は、車内で少し休憩をしてから
クラーク博士の銅像がある「さっぽろ羊ヶ丘展望台」に向かいました。



札幌豊平区の「さっぽろ羊ヶ丘展望台」の入場ゲート(有料)に到着しましたが、
犬を同乗させていたため口蹄疫ウイルスによる感染予防を理由に
入口ゲートで入場を断られたので、車をUターンさせました。



そのため、昼食を済ませてから「札幌パークゴルフ 福移の杜」に
行ってパークゴルフをすることにしました。




13:06 「札幌パークゴルフ 福移の杜」のクラブハウスです。




「札幌パークゴルフ 福移の杜」は、72ホールの大きなパークゴルフ場です。




すずらんコース A-1(94m PAR 5)ホールです。




ここで、72ホール全てを回り、4時半過ぎまでプレーを楽しみました。



この後、「ふとみ銘泉 万葉の湯」で汗を流してから、
道の駅「北欧の風 道の駅とうべつ」で3泊目の車中泊をしました。





【2019.08.07(水) 当別町~羽幌町~初山別村】



今日も、お天気は晴れ。

今日は、日本海側を北上する「オロロンライン」を走って道北に向かいます。



 
08:39 最初の立ち寄り地の道の駅、「石狩 あいろーど厚田」です。




12:55 昼食に立ち寄った、海産物の産地直送と、「はぼろ丼」を
食べさせてくれる、「北のにしん屋さん」というお店です。




10食限定の、「海鮮カレーライス」です。




「羽幌丼」です。



15:00頃に、今夜の車中泊予定地の道の駅、「ロマン街道しょさんべつ」に到着しました。

道の駅「ロマン街道しょさんべつ」は、「みさき台公園」内にあり、
公園内には宿泊施設や温泉、キャンプ場やパークゴルフ場などがありました。



 
夕方まで時間があるので、パークゴルフをすることにしました。




コースは、少しアップダウンのある18ホールのコースでした。




17:52 宿泊施設に併設している、「しょさんべつ温泉 岬の湯」です。



温泉に入った後、車中泊が可能な高台の駐車場に移動しました。




みさき台公園の案内板です。

赤い文字で「現在地」と書かれた所の右横の「P」に車を駐めました。




18:12 高台の駐車場に駐車中の、「ARDEN」です。




近くの、「しょさんべつ天文台」です。




「しょさんべつ天文台」から奥の所の「灯台」と、左手はキャンプ場です。



静かなところで、快適な一夜でした。





【2019.08.08(木) 初山別村~稚内市】



朝起きると、夜の間に雨が降って路面が濡れていました。


今日は、稚内市に向かいます。




08:30 途中の道の駅、「てしお」で、小休憩です。




道の駅、「てしお」の建物ですが、まだ開いていませんでした。




09:03 利尻礼文サロベツ国立公園内にある、
「幌延ビジターセンター」に立ち寄りました。




「幌延ビジターセンター」の2階から見る、サロベツ原野の様子です。




左手に「見えているのは、「長沼」です。




10:06 手塩町から豊富町まで続く、直線道路です。

直線道路区間があまりにも長くて単調なので、
途中の待避場に車を駐めて犬の散歩やコーヒー休憩をすることにしました。

後で、直線道路の距離を調べたところ、約30kmでした。




車窓からは、利尻島の海岸部のみが見えており、利尻富士は雲に隠れていました。




11:33 道の駅、「わっかない」に到着。




道の駅、「わっかない」のインフォメーションセンターは、JR稚内駅内にありました。



JR稚内駅2階のレストランで昼食にしました。




お店がおすすめの、「稚内丼A」です。

ホタテとタコが入っていました。




12:33 こちらは、「天丼」です。




利尻島や礼文島へのハートランドフェリーが発着する、「稚内フェリーターミナル」です。


ここで、利尻と礼文に向かう船と島内観光バスの予約をしました。




JR稚内駅近くの、「稚内北防波堤ドーム」です。

古代ローマの柱廊をイメージして昭和55年に完成(改良)したそうです。




15:25 JR稚内駅から数km先の「ノシャップ岬」です。



「ノシャップ岬」は、「稚内恵山泊漁港公園」になっていました。




15:55 ノシャップ岬にあるノシャップ公園でパークゴルフをしました。




全18ホールのコースです。




プレー中に野生の鹿軍団が来ました。

追い払うとかわいそうなので、私達が別のホールに移りました。




17:40 ノシャップ岬のパークゴルフからの帰りに、「稚内公園」に登ってきました。




宗谷海峡や利尻水道の見える丘に、さまざまな記念碑が建っていました。




「氷雪の門」です。








「九人の乙女の像」です。




「南極観測樺太犬訓練記念碑」です。




JR稚内駅前の道の駅、「わっかない」で車中泊中のARDENです。



本日の走行距離は、144kmでした。 おやすみなさい。





【2019.08.09(金) 稚内市】



朝方に雨が降りましたが、今は上がっています。

昨日調べた天気予報によると、今日の天候が良くなかったので、
利尻と礼文の観光を明日行うことにして予約をしたので
今日は稚内市内の観光をすることにしています。

また、昨日の最高気温が18℃であったことや風が非常に強くて体感温度は冬並でしたので
どこかに防寒のジャンパーを買いに行こうと思っています。


朝食後、散歩がてらにJR稚内駅の建物内や駅周辺を見て回りました。



10:04 JR稚内駅の線路に案内板がありました。 ここがJR路線の最北端です。




JR稚内駅の待合いロビーに、全国犬そり大会に使われている「犬そり」が展示されていました。




JR稚内駅構内のコンビニで、濃厚と噂のご当地産の牛乳とヨーグルトを購入しました。



この後、車を動かせて市内の「副港市場に」向かいました。




11:00 稚内駅から少し離れたところにある、「稚内副港市場」の入口です




「稚内副港市場」内では、生鮮海産物やお土産品が販売されていました。


生鮮海産物のコーナーに併設して、昭和レトロを再現したコーナーがありました。


 
昭和レトロの再現の様子です。


 


 


 



ここを進むと、生鮮海産物のコーナーに戻ります。




階段を使って、「稚内副港市場」の2階に来ました。



2階には、レストランや温泉の他に、「稚内市樺太記念館」があったので入ってみました。



「稚内市樺太記念館」内の壁に掲げられた樺太の説明資料です。




樺太の説明です。




日本と樺太の関わりや歴史について、関連資料や写真が展示だけではなく、
常駐している市の職員の方が判りやすく説明してくださったので、
極寒地での先人達の苦労によって今日の日本があることが理解できました。



お昼が近づいてきたので、旅行誌に出ていたウニ丼の有名店に向かいました。

場所は、昨日訪れたノシャップ岬にある、「食事処 樺太」さんです。




店内の壁や天井に貼られた、お客様が書いたたくさんのメッセージシートです。


注文後、メッセージシートを眺めていたら、すぐに料理が届きました。




生うにといくらが入った、「生うに丼」です。


お店の指定料理なので、「無敵の生うに丼」と書かれた
オリジナルステッカーが付いてきています。




カニ、いくら、ホタテ、とびっこ、イカが入った、「五色丼」です。

飛び魚の卵の、「とびっこ」が美味しかった。




ノシャップ岬の、「食事処 樺太」さんでした。



食事の後は、近くの「夕日が丘パーキング」に行ってしばらく休み、
その後は洋服店を捜して防寒ジャンバーと長袖のシャツを買いに行ったり、
スーパー食材を買ってから、昨夜車中泊をした道の駅、「わっかない」に戻りました。



夜は結構冷え込んできたのと、明日の礼文島行きフェリーの
出航時刻が早いので早めの就寝としました。





【2019.08.10(土) 稚内市~礼文島~利尻島~稚内市】




今日は、礼文島と利尻島の観光をします。

お天気は曇りで、結構風が強いです。

車は道の駅、「わっかない」のJR稚内駅北側の駐車場に置いて
徒歩でフェリーターミナルに向かいました。



フェリーは、定刻の06:20に礼文島に向けて稚内港を出港しました。



06:33 フェリーは、稚内市のノシャップ岬沖を航行しています。



定刻より5分程遅れの08:20に、礼文島の香深港フェリーターミナルに着岸しました。

下船後は、待ち受けている宗谷観光バス(礼文Aコース)に乗り込み、
そこからガイドさんの説明を聞きながら北上しました。




09:25 最初の訪問地の、「澄海岬(すかいみさき)」です。




眼下は、澄んだ海水の入江となっています。




09:59 前方は、第2の訪問地の「スコトン岬」です。




礼文島最北限の地のスコトン岬です。












11:13 「桃台猫台展望台」に来ました。




画面中央は、「桃岩」です。




画面中央やや右手の海の中の岩が「猫岩」です。




「猫岩」をズームしてみました。

猫の後ろ姿で、両耳とシッポで猫に見えるそうですが・・・。



次の訪問地、礼文島の南端にある、「北のカナリアパーク」に到着しました。



11:44 女優、吉永小百合主演の「北のカナリア」という映画の舞台となったところです。




映画の舞台となった、「麗端小学校岬分校」です。 内部の見学ができました。



ここから、香深港のフェリーターミナルに戻って
礼文島でのバス観光が終了しました。



次は、ここの香深港からフェリーで利尻島に渡りますが、
出航までの間に昼食を済ませることにしました。



昼食は、旅行誌に掲載されていた炉端焼きのお店に向かいました。



ターミナルから5分程のところの、「炉ばた、ちどり」さんです。




12:40 定番の、味噌をのせて焼く、「ホッケのちゃんちゃん焼」を注文して焼いています。

フェリーの出航時刻が13:25なので、ホッケの焼け上がりが気掛かりでした。




「ばふんウニ」の小鉢も注文しました。



食後、13:25のフェリーで礼文島から利尻島に渡りますが、
船内では熟睡していました。

定刻の14:10に、利尻島の鴛泊港(おしどまりこう)フェリーターミナルに到着し、
待ちかまえていた宗谷観光バス(利尻Bコース)に乗り込みました。




利尻島最初の訪問地、利尻礼文サロベツ国立公園の「オタトマリ沼」です。




残念ながら、利尻山(利尻富士1721m)は見えませんでした。




売店の前に大きな写真がありました。




ガイドさんお奨めの「焼ホタテ貝」です。 お汁はサービスてした。




こちらもガイドさんお奨めの、「利尻産、粒うに鮨」です。

「極上の赤!」と、書かれていました。




15:41 仙法志御崎公園(せんほうしみさきこうえん)です。

石碑には、「利尻礼文サロベツ国立公園 仙法志御崎海岸 利尻町」と印されていました。

ここでも、利尻富士は顔を隠していました。




仙法志御崎公園の海岸では、ゴマアザラシに餌やり体験ができます。




16:32 沓形岬公園(くつがたみさきこうえん)に到着です。




ここでも、利尻富士は顔を出してくれませんでした。




「どんとどんと波のり越えて~・・・」の歌碑です。

ここ沓形で生まれた作詞家の時雨音羽が作詞した
「出船の港」という曲の歌詞が書かれていました。



ここからは車窓観光をしながら鴛泊港(おしどまりこう)フェリーターミナルに行き、
観光バスでの利尻島観光が終了しました。







鴛泊港からは17:45発の稚内行きフェリーで、19:30頃に稚内港に帰り、
そこから徒歩で5分程のところの愛犬の待つ車に帰り着きました。



今夜も道の駅、「わっかない」で車中泊をさせていただきました。(3泊目)





【2019.08.11(日) 稚内市~浜頓別町】




9時過ぎに道の駅、「わっかない」を出発し、宗谷岬に向かいました。


道の駅を出てから少しして、パークゴルフ場を見つけました。

今日の予定は宗谷岬のみなので、立ち寄ってプレーをすることにしました。




09:31  「北海道立ふれあい公園」内にある、パークゴルフ場です。




ここは、中央の円形の多目的広場を取り囲む形でレイアウトされた
36ホールのゴルフ場で、日本パークゴルフ協会認定のコースです。




ここは、アメリア8番ホール(70mPAR4)です。 コースが広々としていて、爽快です。




宗谷ふれあい公園にはキャンプ場やスキー場などが併設されており、
プレー後に、車で展望台に上がってみました。




11:43 展望台で、東方から南方を撮影したパノラマ写真です。




画面のやや左側に、稚内空港の滑走路や管制塔が見えました。




宗谷ふれあい公園の南側に位置する、大きな「大沼」も見えました。


この後、展望台から稚内空港南側の「メグマ沼自然公園」に向かいました。




12:07 「メグマ沼自然公園」内にある、「北の桜守パーク」です。


「北の桜守パーク」は、女優吉永小百合さん主演の「北の桜守」という映画で
使われた施設や資料を展示しているパークで、2018にオープンされています。



青い屋根の建物が、映画、「北の桜守」で使用した施設で、
内部には資料が展示されています。



「北の桜守パーク」からは、「宗谷岬」に直行しました。



12:38 「宗谷岬」の駐車場に到着です。




前方に、「日本最北端の地」の記念碑や「間宮林蔵の像」が見えています。




測量をして、樺太が島であることを確認したことなどで有名な
江戸時代後期の探検家、間宮林蔵の像です。

目の前の間宮海峡は、間宮林蔵の名前から名付けられたものとのことです。




三角錐の形をした、「日本最北端の地」の記念碑です。








ちょっとの間に、「日本最北端の地」の記念碑前で
写真に納めようとする人達のが増えて行列ができていました。



ここから歩いて高台の「宗谷岬公園」に向かいました。

高台には宗谷岬灯台や色々な記念碑がありました。



「あけぼの像」です。

「あけぼの像」は、北海道の牛乳生産量1000万トン突破などを記念して建てられたそうです。




中央は、鶴の形をした、「祈りの塔」です。

「祈りの塔」は、サハリン西海域で起きた「大韓航空機撃墜事件」の
2周期にあたる昭和60年に、世界平和の願いを込めて建てられたそうです。



昼食は、高台の「宗谷岬公園」のラーメン店で食事をすることにしました。




ホタテラーメンで有名な、元祖帆立ラーメンの「間宮堂」さんです。

行列ができており、少し待ちました。

店の前の看板に、「ラーメンは、北に来るほどうまくなる」と、書かれていましたが、
ここのラーメンが日本で一番美味しということですね。




「醤油帆立ラーメン」と、「塩帆立ラーメン」です。

それぞれに、ボイルしたホタテ貝と、丸い形をした麩が入っていました。

噂どおりで、なかなか美味しいラーメンでした。



食事の後は、オホーツク海を左に見ながら東海岸の国道238号を南下しました。



途中、道の駅、「さるふつ公園」で休憩をした際に、
高知県ナンバーのコースターベースのキャンピングカーを見かけたので
お話し掛けをしたところ、自分の家から近いところのK様という方でした。

K様は、「ここから、南下します。」とのことで、一足先に出発されました。




猿払村を走る、「エサヌカ線」という直線道路です。

「エサヌカ線」は、途中で2、3回クランクになっていて曲がりますが、
総延長が15kmほどあり、一面遮るものがない草原の中を走る道路です。

ちなみに、この直線道路に入る前に、先ほどの高知県ナンバーK様の車に遭遇し、
しばらくの間この直線道路を一緒に走りました。

「エサヌカ線」が終わったところの浜頓別町で、高知県ナンバーのK様とお別れしました。



浜頓別町には、今年の5月にオープンしたばかりの
道の駅、「北オホーツクはまとんべつ」があったので、
私達はここで車中泊をすることにしました。


夜は、あいにく雨となりましたが快適な車中泊でした。






くるま旅もろもろ 「2019北海道くるま旅」



2019(R01).09.29 UP