2019.08.02~09.18 2019北海道くるま旅


くるま旅もろもろ 「2019北海道くるま旅」



【2019.09.11(水) 青森市~八戸市~田野畑村】



青森市の道の駅、「浅虫温泉」で朝を迎えました。




07:04 昨日、青森市のスーパーマーケットで買った、牛乳やヨーグルトです。



道の駅、「浅虫温泉」での朝食後、道の駅を出て、
国道4号を南に進みました。




09:55 道の駅、「しちのへ」の産直で買った、「赤飯」のお菓子です。


休憩するコーナーがあったので、ここの道の駅で、しばらく休憩をしました。




10:35 これから、道の駅、「しちのへ」を後にします。



次の道の駅、「ろくのへ」に立ち寄りました




11:03 道の駅構内に、「茅葺き屋根の建物」がありました。



道の駅の店内を見学してから、「茅葺き屋根の建物」を見学しました。




11:25 六戸町文化財、「旧苫米地家(きゅうとまべちけ)住宅」です。




旧苫米地家住宅の内部です。



お昼は、八戸市の「八食センター」というところに行きました。

この日は、味横丁のある市場棟が定休日だったので、
隣接する「厨(くりあ)スタジアム」というところで食事をしました。




12:31 青森県産のにんにくを使った、「にんにくラーメン」です。




青物の三種(サバ、イワシ、サンマ)のにぎりを頼んでみました。

八戸は、サバの水揚げが日本一で、
以前食べた八戸産のしめ鯖が最高でしたので・・・。 期待していましたが・・・。




こちらは、「ウニ丼」です。




12:55 食事をした、「【八食】くりやスタジアム」から出てきました。

ここへは定期路線バスが乗り入れされており、停留所がありました。



この後、八戸市で給油をしてから南下しました。



途中、道の駅、「はしかみ」を過ぎてから今夜の車中泊地を検討して、
当初はNHKドラマで有名になった久慈市にある、
道の駅、「くじ」で車中泊をと思いましたが、
道の駅が町中の狭隘なところでしたので、
ここをあきらめて、次の道の駅にすることにしました。




16:45 次の道の駅、「のだ」に到着しました。


ここは、駅構内に駐車場があって車の出入りが多いので、
ここもあきらめて次の道の駅にすることにしました。


これまで、2箇所の車中泊候補地をパスしたので、
次の道の駅では条件が悪くても
そこで車中泊をすることにしました。



田野畑村というところにある道の駅、「たのはた」に到着。

ここでは、すぐ横で三陸道の整備工事が行われていましたが、
夜間は工事を行っていないのでここで車中泊をすることに決めました。

当初は自分たちだけの車中泊で少し寂しかったのですが、
一時間ほどしてキャンピングカーが入ってきたので車中泊を始めたので
気分が安らぎました。



この夜は、三陸沖地震発生後に復興応援のためにこちらにきていた
知人に電話をして、お勧めの見学地などの情報収集を行いました。


その知人は、宮古市で復興応援の活動をしていたとのことで、
宮古市田老(たろう)付近の情報を教えてくれました。


そんなことで、明日はその情報を元にして、散策をしようと思っています。





【2019.09.12(木) 田野畑村~宮古市~釜石市~気仙沼市~石巻市】



今日は、朝一で宮古市の田老(たろう)に向かいます。




08:57 「津波遺構、たろう観光ホテル」です。

1、2階の壁部分が津波で損壊していました。

案内板によると、この施設にエレベーターを付けて
上の方に上がって建物内部や周囲の景色を見ることができるようにする
予算確保が行われ、まもなく工事が行われるようでした。



 
(左) 玄関のすぐ上の2階部分です。

(右) 玄関のあったところです。




津波前の、「たろう観光ホテル」の写真です。



「津波遺構、たろう観光ホテル」から、近くの「山王岩」にきました。




09:18 「山王岩」の案内板です。




手前右手の岩が「山王岩」「男岩」で、その左が「女岩」
男岩の右手の松の枝に隠れているのが、「太鼓岩」とのことです。



「山王岩」から「津波遺構、たろう観光ホテル」の近くのところにある、
道の駅、「たろう」にきました。




道の駅、「たろう」の裏の防潮堤の上です。

左の壁は、元の防潮堤に70cm追加したコンクリートの壁です。

この防潮堤の外側では、更に高い防潮堤の建設が進んでいました。



道の駅、「たろう」から「浄土ヶ浜」に向かいました。




10:46 「浄土ヶ浜ビジターセンター」駐車場脇の案内板です。




「浄土ヶ浜ビジターセンター」内にあった、ジオラマです。

現在地は、写真ほぼ中央の小さな赤点部分です。



「浄土ヶ浜ビジターセンター」内の階段を下に降りて行くと海に出ました。




浄土ヶ浜などを海上から見学する、観光船です。




徒歩で、浄土ヶ浜に向かう途中の景色です。




左手に、「浄土ヶ浜」が見えています。




11:19 「浄土ヶ浜」です。



「浄土ヶ浜」を見てから近くの道の駅、「みやこ」に行って、昼食にしました。




地元特産のわかめなどの海藻が入ったラーメンです。




日替わり定食の、炊き込みご飯と天ぷらうどんです。



道の駅、「みやこ」を出てからは、無料の自動車専用道路がかなりできており、
途中で一般道には下りずに自専道を走りました。


走行中に陸前高田市の復興のシンボル「一本松」
左手遠くに見えたのですが、適当なインターを逃していたため
引き返すことはあきらめて走行を続けました。



夕方が近づいてきたので今夜の車中泊地を検討した結果、
時間的にみて以前に訪れたことがある、
石巻市の道の駅、「上品の郷」に決めました。


そのため、石巻市に入った時点で、スーパーで夕食の食材を調達しました。



道の駅、「上品の郷」に到着後は、一番に温泉に浸かってから夕食にしました。




18:47 温泉の売店で見つけて買った、珍しい「ホヤのボイル」です。



 
「オクラのお浸し」と、「生サンマの塩焼き」です。

新鮮な「生サンマの塩焼き」の味は、最高でした。


今日の走行距離は241kmと、よく走りました。





【2019.09.13(金) 石巻市~仙台市~国見町~那須町】



北海道から本州に渡って3日目です。

ここまで三陸海岸に沿って南下してきましたが、
今日から内陸部を通って南下する予定です。




09:15 松島の車窓からの写真です。

写真左の建物は、松島のシンボル、「五大堂」で、松島湾を見ながらの通過です。



この後、多賀城市を通過し、国道4号仙台バイパスをどんどんと南下しました。


福島県の国見町にある、道の駅、「国見あつかしの郷」に到着し、
ここでバイキングの昼食にしました。



12:04 バイキングの昼食です。




食後のデザート




13:07 蔵王で育ったおいしい卵の、「温泉卵」を買いました。




14:49 新しい道の駅、「国見あつかしの郷」のパノラマ写真です。



この後、道の駅を出発して国道4号を更に進みました。



夕方になってきたので、今夜の車中泊地を検討した結果、
白河市で国道4号とお別れをして、その先のスーパーマーケットで
今夜の食材を買ってから、栃木県那須町の道の駅、「東山道伊王野」
車中泊をすることにしました。


暗くなって、道の駅、「東山道伊王野」に到着。

静かで、きれいな道の駅でした。



今日は、国道4号を車の流れに沿って走っただけでしたので
撮影した写真がありませんでした。

本日の走行距離は前日とほぼ同じの、247kmでした。





【2019.09.14(土) 那須町~日光市~前橋市】




今日の予定ですが、ここ栃木県那須町の道の駅、「東山道伊王野」から
塩原市の道の駅、「湯の香しおばら」に行って小休憩をします。

道の駅、「湯の香しおばら」からは、その先にある、
有料道路の「日塩道路」「龍王峡」まで行き、
そこからは、「鬼怒川ライン下り」「日光江戸村」がある
「鬼怒バイパス」を通って日光市に出ます。

日光からは国道122号を走り、「足尾銅山」の近くを通り過ぎた後は、
「わたらせ渓谷鉄道」と併走する国道122号をさらに進み、
翌日に行く予定にしている「世界文化遺産、富岡製糸場」
近いところの道の駅で車中泊をしようと思っています。



朝08:00頃に、道の駅、「東山道伊王野」を出発しました。


最初の立ち寄り地は、塩原市の道の駅、「湯の香しおばら」で、
道の駅には産直品目当てのお客さんがたくさんこられていました。




09:27 塩原市の、「日本一 もみじ谷大吊り橋」に立ち寄りました。



 
「日本一 もみじ谷大吊り橋」です。




10:53 日光市藤原の名勝、「太閤下ろしの滝」の案内板です。

「日塩道路」脇の駐車場に車を置いて、向かいました



 
「太閤下ろしの滝」です。 わりと小さな滝でした。

その昔、ここは難所で太閤秀吉が馬から下りて通ったところとのことです。



「日塩道路」の終点からは、国道121号の「鬼怒バイパス」を走って、
日光市の道の駅、「日光」に立ち寄って昼食にしました。




12:05 「天丼とそばのセット」です。 結構、美味かった。



昼食後は国道119号を西進し、
「いろは坂」の入り口近くで別れて国道122号に進みました。



途中、「草木湖」の畔にある道の駅、「富弘美術館」に立ち寄りました。

ここで、今夜の車中泊地を検討した結果、
前橋市の道の駅、「赤城の恵」に決めました。



夕方、道の駅、「赤城の恵」こ到着。

道の駅からは、「赤城山1828m」がきれいに見えていました。

また、構内には温泉が併設されており、
温泉にゆっくり浸かってから夕食にしました。



今日は、那須町をスタートしてから那須塩原市、日光市、みどり市、前橋市へと走り、
走行距離的には179kmでしたが、山道が多くて結構大変でした。


いよいよ明日は、群馬県富岡市にある、「世界文化遺産、富岡製糸場」
の見学を予定しています。





【2019.09.15(日) 前橋市~富岡市~茅野市~伊那市】




今日は、前橋市の道の駅、「赤城の恵」から直行し、
9時頃に上州富岡駅近くの専用無料駐車場に到着。

そこから徒歩で20分ほどのところにある、「世界文化遺産、富岡製糸場」にきました。




世界文化遺産に指定されている、「旧富岡製糸場」の入り口です。

ここから中に入りました。







注意書きによると、「場内での写真撮影は「OK」ですが、
ホームページ等へのUPは「許可が必要」とのことでした。

そのため、富岡製糸場が用意している「フリーダウンロード画像」
を2枚のみ使わせていただいてUPいたします。





① 富岡製糸場提供の、「東置繭所正面3」というフリー画像です。

ここから、内部に入りました。

1階の右側が、「売店」「富岡製糸場に関する展示室」です。

1階の左側は「シルクギャラリー」で、カイコから糸を取り出す体験などができます。




② 富岡製糸場提供の、「北側から見た東置繭所」というフリー画像です。

建物の2階部分は、繭置所となっていました。


また、富岡製糸場内ではあちこちで修復工事が行われていて、
見学ができないところが結構ありました。



10時半頃に富岡製糸場を出て、次のところに向かいました。



道の駅、「しもにた」に到着しました。




12:02 「じいちゃんの雷こんにゃく」「下仁田コロッケ」です。




「しょうゆラーメン」です。

薬味のねぎは、特産の「下仁田ねぎ」が使われていました。



道の駅、「しもにた」を出てから、道の駅、「ヘルシーテラス佐久南」
道の駅、「ホットパーク・浅科」に立ち寄りながら国道142号を走り
長野県の長和町からは、国道152号で南に進みました。



そこからしばらく走って、茅野市に入ったところに
「白樺湖」
があったので、車を止めて休憩をしました。



15:37 「白樺湖」のパノラマ写真です。




白樺湖の周りを走る、ジョギングロードの案内図がありました。



ここから山道をしばらく走ると、茅野市の市街地に出ました。

この先、スーパーマーケットがなかったら困るので
茅野市内で夕食の買い物を済ませました。


茅野市での買い物後は、またもや山道をどんどんと上って、
標高1247mの「杖突(つえつき)峠」で車を止めました。




17:19 「杖突(つえつき)峠」からのパノラマ写真です。

左端が「諏訪湖」で、中央が「茅野市の市街地」。 右の奥は、「八ヶ岳(2,899m)」です。




眼下中央は、茅野市の市街地です。


この後、約1時間ほど車を走らせて
伊那市の道の駅、「南アルプスむら長谷」に行って、車中泊をしました。





【2019.09.16(月) 伊那市~豊丘村~豊田市~刈谷市】



今日の予定ですが、ここの道の駅から約15kmほどのところの国道153号に出て
南下していく予定にしています。

途中の観光地を調べてみましたが、特にこれといったところはないようでした。



最初に立ち寄ったのは、長野県駒ヶ根市の道の駅、「田切の里」ですが、
オープンしていなかったので小休憩のみで出発しました。


次は、長野県豊丘村の道の駅、「南信州とよおかマルシェ」です。

ここの道の駅は大きくて産直品も充実していました。

また、、この日は和太鼓のグループ演奏が行なわれるようで
大小の和太鼓のセッティング作業が行われていました。

開始までにかなり時間があったので、演奏を見ずに道の駅を離れました。


阿智町からは上りのきつい山道となり、しばらく走っていると、
道の駅、「信州平谷」に着きました。

丁度、お昼の時間となっていましたが、これといった食べるものがなかったので
先に進むことにしました。


走っていても食事のできるところがなかったのですが、
やっとお蕎麦屋さんを見つけたので、ここで食事をすることにしました。


お蕎麦屋さんの名前は、「自然生料理、じねん亭」さんで、
店の中に入ってみると、順番待ちのお客さんが列んでいたのでその後ろに列びました。




「自然生料理、じねん亭」のメニューです。

「十割ざるそば(977円)」。 大盛りにすると、1,749円。 その差、なんと772円です。

他の料理もかなりの値段ですね。




13:16 「自然生定食(1,337円)」です。

とろろ汁、麦ごはん、じねんじょ豆腐、薬味、小鉢がセットされていました。




こちらは、「十割ざるそば(977円)」です。



食後も、山間部の国道153号を進み、
次の道の駅、「どんぐりの里いなぶ」には、平成17年に訪れたことがあり、
そのときは併設されている源泉掛け流しの温泉に入ったことでした。

今回は、ちょっと立ち寄ったのみで、更に国道153号を南下しました。


このまま南下すると、愛知県の豊田市に出ますが、今夜の車中泊地を検討した結果
これまで何度も車中泊をしている「刈谷ハイウエィオアシス」のある「刈谷PA」に決めました。



刈谷PAに到着して、ここに併設されている温泉に入ってから
車内での夕食後に、豊田市在住の「K,I様」にご挨拶の電話を入れたところ
夜間にもかかわらず、わざわさここまでお越しくださいました。


しばらく、雑談をしてから帰って行かれましたが、「感謝、感謝!」でした。




21:50 刈谷PAで車中泊中です。

もう少しして、後方の観覧車の灯りが消えました。



今日も山間部を走る国道(いや酷道?)での移動でしたが、走行距離は、208kmでした。


青森からここまでは、下道を中心に時間に縛られない移動をしましたが、
明日は高速道路を使って高松市まで一気に走る予定にしています。





【2019.09.17(火) 刈谷市~宝塚市~高松市】




今日は、予定どおりの時間に刈谷PAを出て、「伊勢湾岸自動車道」を西進。


「四日市JCT」からは、「新名神高速道路」を走りました。
「高槻市JCT」からは、「神戸JCT」まで続く「新名神高速道路」に乗り入れましたが、
この道路は新道?で、自分的には初めてで快適でした。


また、「宝塚北SA」に立ち寄ってみると、
大規模で、これまでにない造りのSAに驚きました。


丁度お昼になったので、フードコートで食事にしました。




11:57 「おいしいラーメン」という、おもしろい名前のラーメン(700円)です。

緑色のニラの薬味は入れ放題で、やみつきになるおいしさでしたので、
後日、ネットで調べたところ、「どうとんぼり神座(かむくら) 宝塚北SA店」
というラーメン店で、関西では有名で関東にもお店があるようです。

普段、田舎で生活している者にとっては、見るものすべてが新鮮ですね。

今度きたときも、これを食べようと思っています。




11:59 こちらは、「タカラヅカキッチン」「北極星オムライス」です。

「北極星オムライス」は、「大阪ミナミの人気オムライス店、北極星」
監修によるものとのことでした。

それにしても、新名神高速道路の宝塚北SAのフードコートは、
内容が充実していました。



食後、「神戸JCT」からは、「山陽自動車道」に乗り、
倉敷JCTからは、「瀬戸中央自動車道」を通って四国入りし、
本日の目的地の高松市には明るいうちに到着しました。


今日は高速道路を使った移動でしたので、走行距離は424kmでした。





【2019.09.18(水) 高松市~観音寺市~高知市】




この日は、高松市から観音寺市に行って、
墓参と産直店での食材購入の用事を済ませました。


その後、お昼には少し早いのですが
豊浜町の「ひめはまうどん」さんに行きました。




11:18 「掛けうどん(大)」「野菜のかき揚げ」と、「ゲソ天」です。

さぬきうどんは、いつ食べても美味しいですね!。



食後は高速に乗り、午後2時頃までに我が家にたどり着くことができました。


帰宅後は、取り急ぎの荷物のみを車から降ろして
旅の終わりとしました。



このたびの北海道旅行は、8月2日に高知市を出て、
往路に2日間、北海道内で37日間、復路が9日間という
合計48日間のくるま旅でした。

また、車での走行距離ですが、北海道内での走行が4,524km。
自宅と北海道間の行き帰りの距離が2,270kmで、
総走行距離は6,794kmとよく走りましたが、車の故障も事故もなく
くるま旅を楽しむことができました。






くるま旅もろもろ 「2019北海道くるま旅」


2019(R01).11.10 UP