中岡慎太郎館(高知県安芸郡北川村)

中岡慎太郎生家近くの「中岡慎太郎記念館」を訪ねました。

土佐には日本の夜明けに貢献した人物が沢山いますが
中岡慎太郎もその1人で、尊皇攘夷を掲げて活躍した幕末の志士として有名です。

理想社会の実現のために土佐勤王党に加盟したり、陸援隊を組織して陸援隊長となるなど、
海援隊の坂本龍馬らとともに明日の日本のために青春を捧げて奔走しました。

中岡慎太郎記念館には、関係資料が沢山展示されており、時間をかけて見学すると
慎太郎の偉大さがよく解ります。

館内は1階と2階に別れておりますが、特に2階への階段を登り切ったところに
慎太郎と龍馬が京都の土佐藩指定醤油商「近江屋」で暗殺された際に
飛び散った血が付いている屏風が展示されていますので、来館の際は是非ご覧下さい。

天保9年(1838)
安政5年(1858)
文久元年(1861)
文久3年(1863)
慶応3年(1867)
 同年、2月、
 同年、5月21日

 同年、11月15日
 同年、11月17日 
父北川郷大庄屋中岡小伝次、母ウシの長男として、現在の北川村柏木で生れる。
北川郷大庄屋見習いとして、病気の父小伝次に代わり村政を司る。21歳
土佐勤王党結成。慎太郎も加入する。24歳
慎太郎、脱藩し長州へ。26歳

同志、坂本龍馬ともども土佐藩から脱藩罪を赦免され、薩土同盟に向けて奔走する。
土佐の乾退助(板垣退助)と薩摩の小松帯刀・西郷吉之助との間で薩土密約締結に
成功する。
京都近江屋にて坂本龍馬とともに襲われる。
死去。30歳

場所、高知県安芸郡北川村柏木140 TEL 0887-38-8600  FAX 0887-38-860   

 
中岡慎太郎の生誕160周年を記念して建造された銅像(平成11年4月13日除幕)


 
中岡慎太郎館(木製彫刻)の案内板           中岡慎太郎館と大型バスの駐車場


 
中岡慎太郎館の入口                 入場料は、大人500円


 
(左)、中岡慎太郎館周辺の案内図
(右)、階段を上ると「中岡記念公園」へ、右は烏ヶ森越えの登口(向学の道)


(H21.8.30)