塩の道、大栃(香美市物部町)

今から400年ほど前の天正から慶長の時代にかけては、
今の香南市香我美町から吉川村にかけて、沢山の塩田があり、
赤岡では塩の市が開かれていたそうです。

塩は庶民の生活に不可欠なものであり、塩を運ぶための塩の道が各地に整備されていたそうです。

ここの塩の道は、赤岡から大栃へ塩を運ぶためのものですが、
更に、大栃から徳島へのルートとしては、「別府の四ツ足堂峠越え」、
「久保の韮生越え」及び「笹、アリラン峠越え」の塩の道があったそうです。

写真撮影をしたこの場所は、高知市から国道195号を徳島方向に進行し、
大栃の町の手前のトンネルを越えてすぐの左側です。

場所、高知県香美市物部町大栃   

 
大栃へ向かう塩の道             塩の道の案内石標



塩の道のルートや海抜と、塩の道の由来が書かれた案内板


(H21.11.1)