滝尻王子(たきじりおうじ、和歌山県田辺市)

世界遺産に指定されている熊野古道の中辺路(なかへち)を訪ねました。

滝尻王子は、富田川と石船川が合流する地点にあり、ここからが熊野の霊域の始まりです。
このため、旅人は何度も富田川を渉り、心身を清めてからこの地に足を踏み入れていたそうです。

また、ここでは上皇等の御幸の際に、和歌の会などが催されたそうで、沢山の歌碑が残されています。

場所、和歌山県田辺市中辺路町栗栖川   

 
(左)、「世界遺産、紀伊山地の霊場と参詣道、熊野参詣道中辺路」と刻まれた石碑
(右)、和歌の石碑と、後ろは富田川


 
(左)、滝尻王子宮の鳥居
(右)、「宝篋印塔(左)」と「町石の笠塔婆(右)」
滝尻王子社殿の手前に立つ「笠塔婆」は、かつて中辺路から熊野本宮までの
1町(約109m)ごとに300本立てられていた町石「熊野三百町石」の後身と思われ、
大門王子、大坂本王子、箸折峠(笠の残欠のみ)、伏拝王子にも現存しているとのことです。


 
(左)、左側は「熊野道」と、右側は「熊野古道、乳岩、この上」と刻まれた石碑
(右)、鳥居から見る、社殿などの様子


 
(左)、参道脇の「滝尻王子」の石碑
(右)、ここから熊野古道中辺路が始まります。しばらくの間、急な登り道となります。


 
「熊野古道案内図」と「熊野参詣道」の案内板
熊野古道は、途中に沢山ある王子を経て熊野大社に通じています。
次の王子は「不寝(ねず)王子」、その次は「大門(だいもん)王子」です。


(H21.9.5)