高知県更正保護事業100周年、
更正保護制度施行50周年、記念碑(高知市本町4)

高知市本町4丁目3−41、高知地方合同庁舎敷地内駐車場西側にある、
「高知県更正保護事業100周年、更正保護制度施行50周年の記念碑」を訪ねました。


記念碑には、次のことが書かれていました。

高知県更正保護事業100周年
更正保護制度施行50周年

記 念 碑
 高知県の更正保護事業は明治32年(18
99年)の「高知県出獄人保護会」に始まり、
本年で100周年を迎え、また、昭和24年
更正保護制度が発足してから50周年となる
ため、これら記念すると共に、特に、制度
草創期の礎を築いた大島恭龍初代高知保護
観察所長の功績を称える。
                 1999年11月10日

  高知県保護司会連合会(更)高知保護観察協会
  (更)高坂高知県更正保護婦人連盟高知県BBS連盟



記念碑の中央に、聖徳太子の銅像が建立されています。

  
(左)、聖徳太子立像、正面        (中)、左側面             (右)、顔の表情




背面下部に、「煕生(キセイ)、1956.5.8」と、記されています。


この銅像は、元高知女子大学教授、故、横田熙生(本名、富之助)先生の作です。

先生は、明治32年3月7日生まれ(高知市升形出身)で、土佐高でも美術を教えらました。

先生の業績として、高知県美術展覧会(県展)では、第1回から第4回、第6回と特選入賞しており、
後には県展彫塑部招待となっています

また、第35回高知県文化賞(昭和59年度)も受賞されています。

お孫さんの話によると、県内に多くの作品が残っているとのことです。


(H21.2.7)