第35回土佐赤岡、絵金祭り(高知県香南市)

平成23年7月16日(土)と17日(日)の両日、高知県香南市赤岡町の
本町商店街や横町商店街などで、「第35回土佐赤岡、絵金祭り」が開催されました。

絵金とは、「絵師、金蔵」のことで、略して「絵金」と呼ばれています。

赤岡町には、百数十年前に絵金が描いた芝居絵屏風が沢山あり、
普段は近くの「絵金蔵」で大事に保管されております。
これらの国宝級の屏風絵が、年に一度の絵金祭りの日には里帰りをします。

絵金祭りは、里帰りした「芝居絵屏風」を家々の玄関先に飾り、
蝋燭の灯りを頼りに、おどろおどろしい芝居の場景を見ることができる唯一の日なのです。

場所、高知県香南市赤岡町 本町商店街    横町商店街

 

(左)、いまとむかしがボンジュール、「おっこう屋」です。

(右)、和菓子西川屋の芝居絵屏風、「忠臣二度目の清書」


  

(左)、「蝶花形名歌島台、小坂部館」

(右)、「播州皿屋敷、鉄山下屋敷」


 

(左)、「東山桜荘子、佐倉宗吾、子別れ」

(右)、「義経千本桜、すしやの段」


 

(左)、「源平布引滝、松波検校琵琶の段」

(右)、「伊達競阿国歌舞伎、累(土橋)」


 

(左)、「羅漢先代萩、御殿」

(右)、「菅原伝授手習鏡、寺子屋松王丸首実験」


 

(左)、「二月堂良弁杉の由来」

(右)、「伊賀越道中双六、岡崎」


(H23.7.16)