須留田八幡宮の夏祭り@(高知県香南市)

香南市赤岡町の須留田(するだ)八幡宮の夏祭りを訪ねました。

幕末の時代から、7月14日と15日の須留田八幡宮の夏祭りの日には
絵金(絵師、金蔵)が描いた芝居絵が須留田八幡宮や

赤岡町本町商店街の氏子の家の前に並べられ、
地元の人達に見てもらう風習が続いています。

また、7月の第三土曜日と日曜日に開催される「土佐赤岡絵金祭り」では、
赤岡町横町の家々に保存されている芝居絵なども公開されます。

須留田八幡宮の夏祭りの夜に地元の人々が見る時と、
絵金祭りの日に観光客などが見る時は、周囲の明るさが違います。

須留田八幡宮の夏祭りの日には、夜の7時半を過ぎると家の明かりや
飲料水自動販売機の照明までもが落とされて和蝋燭のみの明かりとなり、
和蝋燭の炎がゆれる度に絵に動きが表れて、おどろおどろしい様が増してきますが、
土佐赤岡絵金祭りの夜の場合は、夜店などで明るく観光客も多くてにぎやかです。

場所、高知県香南市赤岡町須留田  

 

(左)、道路から見た、第一鳥居と参道の眺望

(右)、第三鳥居と、正面奥の須留田八幡宮拝殿




第一鳥居脇の「須留田八幡宮」の説明板




須留田八幡宮拝殿


 





須留田八幡宮境内の芝居絵展示台

芝居絵5枚は、天井部から電動で下りてきます。
建物両側の白壁部分には、絵金が描いた白描画のレリーフです。




蘆屋道慢大内鑑 保名内 あしやどうまんおおうちかがみ やすな 〔葛の葉子別れ〕
(左から1枚目)




良弁杉由来 ろうべんすぎのゆらい
(左から2枚目)




浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森 うきよがらひよくのいなずま
(左から3枚目)




伊達競阿国戯場 だてくらべおくにかぶき
(左から4枚目)




花上野誉石碑 志度寺 はなうえのほまれのいしぶみ しどでら
(左から5枚目)


(H24.7.14)