柴尾の一本杉の根元に、「宝永南海地震(1707)による仁淀川中流の天然ダムの災害碑」と
書かれた説明板や、「先人の遺訓を後世に引き継ぐ」と刻まれた石標がありました。
説明板によると、宝永南海地震(マグニチュード8.6)の崖崩れで、
近くの舞ケ鼻が崩壊し仁淀川を堰き止めて洪水を起こしたことや、
その他の災害での教訓を後世に伝える事業が行われていました。
場所、高知県高岡郡越知町柴尾
右から、@「南無弘法大師遍照金剛」と刻まれた先人の遺訓を後世に伝える石碑、
A「先人の遺訓を後世に引き継ぐ」と刻まれた石標、
B「宝永南海地震(1707)による仁淀川中流の天然ダムの災害碑」、と書かれた説明板
この説明板によると、越知盆地は宝永南海地震の時の災害以外に
何回も激甚な洪水・湛水被害を受けており、これらの洪水時の水位が標高61m付近
であるため、地元では同じ標高61mのところ町内6カ所に同様の石碑が置かれており、
「この石碑より下に家を建てるな。」という言い伝えが残っているとのことです。
宝永南海地震災害記念石碑保存事業は、
宝永南海地震土砂災害記念石碑保存会が、平成23年10月に行っています。
宝永南海地震土砂災害記念石碑保存会では、この石碑を見えやすくするため洗浄を行い、
ペンキで文字を読みやすくしたそうです。
石碑には、「南無弘法大師遍照金剛 宝永七 尾名川村惣中」と、刻まれていました。
(H24.5.13)