H27.02.01 木製の簡易車揺れ止め装置を製作



普段の車中泊では問題ありませんが、強風の中での車中泊時に
車がかなり左右に揺れたことがありました。


今後のくるま旅中において強風に遭遇した時のために、
車の揺れ止め装置を製作することにしました。


製作に先立っては、まず、「軽いこと。」、「取扱いが簡単であること。」
そして「経費がかからないこと。」を基本方針として検討いた結果、
非常に安い建築資材の束(つか)を使って製作することにしました。




簡易車揺れ止め装置の心臓部となる、建築資材の束です。

今回は、上の黒い部分の金具は使いません。



これより長いサイズの束がありますが、
重量が重くなるので一番短いこの束にしました。

また、重量の軽いポリエチレン製の束もありましたが、
強度の面を考えて金属製のものとしました。



 
(左) つっかい棒です。 軽量化のために木製(パイン材)としました。
(右) つっかい棒の先端に寸切りボルトを付けました。



 
(左) つっかい棒と、車側の角パイプを受ける部分(杉材)ができました。
(右) 塗装が終わりました。




完成した、木製簡易車揺れ止め装置の各パーツです。



 
(左) 左側後ろタイヤ付近の状況です。
(右) 左側後ろタイヤの横に、簡易車揺れ止め装置をセットしました。




左側後ろタイヤの横に、簡易車揺れ止め装置をセットした状況です。



 
(左) 右側後ろタイヤ付近の状況です。
(右) 右側タイヤの横に、簡易車揺れ止め装置をセットしました。




右側後ろタイヤの横に、簡易車揺れ止め装置をセットした状況です。


この状態で、車内で車を揺すってみても揺れはなく、良好でした。


簡易車揺れ止め装置につきましては、後ろタイヤを持ち上げて全加重を支えるのではなく
後ろタイヤ付近を僅かに持ち上げて車の揺れを抑えようとするものです。


具体的には、平成28年1月22日に計測したアーデンの後後軸重が1731kgでしたので、
左右のタイヤには約866kgが掛かっていますが、束の回転部分を手で回して
車体が2cmほど上がったところとなる状態で使用することを想定しています。

この時、簡易車揺れ止め装置が補助して車を支えている荷重は
あくまで想像ですが100kg~150kg程度ではないかと思っています。

もしこの状態で、強風時に風上側に遊びが出る場合は
左右の揺れ止め装置を少し締め上げて調整する必要があります。


木製の簡易車揺れ止め装置の強度について見た目は華奢ですが、
横からの加重はほとんど無くて100kg~150kg程度の縦加重のみですので
問題はないだろうと思っています。


「実際に強風の中、使用することがありませんように・・・。」 です。



2018(H30).4.1 UP