はじめに
 

 皆様、ようこそ「土佐諸々」にお越し頂き、ありがとうございました。
 当ホームページの管理人は、高知市在住の昭和27年生まれです。 以下に、自己紹介旁々あれこれを記載しておりますので、どうぞよろしくお願いします。(R02.8.6)
  

 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 昨年4月から毎日が日曜日となりましたので、自由な時間が多くとれるようになり、うれしくて仕方がありませんが、何かとしたいことか多くて時間が足りない状況です。 これからも健康に留意し、今しかできないことを優先して毎日を歩んでいきたいと思っております。(H30.1.1)
   

 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 今年は昨年より、「仕事半分、遊び半分で、貴重な時間を無駄にしないよう計画的に行動をしよう。」と思っています。 (H27.1.2)
   

 皆様、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 平成26年の新年を迎え、新たな気持ちで当ページ(はじめに)を更新しました。 (H26.1.1)
   

 はじめまして。 このたびは、当ホームページに足を運んでいただき、ありがとうございます。

 このホームページは、南国土佐の自然や衣食住などをテーマにして、諸々(もろもろ)のことを紹介して行こうと思って開設したものです。 このため、ホームページのタイトルを「土佐諸々(とさもろもろ)」と名づけています。
 平成20年9月に開設したものですが、まだまだ情報量が少ない上に改善すべき点が沢山ありますので、少しずつ勉強して充実させていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 それでは、オーナーのプロフィール(趣味や雑感)、近況などを簡単に紹介します。 (H21.7.2)


 職業等

 平成29年4月以降、無職となった。 毎日が日曜日となり、寝る時間や起きる時間が自由となり、時間を気にすることなく好きなことが行えるので、嬉しくてたまらない毎日を過ごしている。(R02.8.6)
   

 平成25年3月31日付けで定年退職をし、翌日4月1日から第二の職場で非常勤の職員として月に15日間の勤務をした。 仕事の内容は、若い頃に取得した資格が役に立ち、ある意味で趣味と実益を兼ねたものであった。
 第二の仕事は当初3年間の約束で勤務したが、後任者の確保が出来なかったことから1年間の追加就労の打診があり受諾し、計4年間第二の職場でお世話になった。
 第二の職場では計画的な勤務調整を行うことで、まとまった期間の休暇がとれるので、くるま旅や海外旅行を楽しむことができた。
 昨年4月からは無職となり、8月の萬65歳の誕生日以降は、毎月ハローワークに行って求職活動を行い、雇用保険の給付を受けているところである。(H30.1.1)
   

 定年まであと1年となったH24.3の段階では、定年後5年間は年金が満額もらえないことと、退職した年には前年並みの税金が掛かってくるため、生活費の一部を得るために少し仕事をしようと考えていた。
 H25.2になって、ある人から「仕事をやってみないか。」と話があり、仕事の内容を確認した上で、採用試験(面接)を受けた。 仕事は、自分のこれまでの経験が活かせる内容で、勤務は月に15日の非常勤で、通常は月曜日から木曜日まで勤務して、金曜日から日曜日までと祝日が休みで、勤務日数の調整で木曜日や月曜日などを休むと、ちょっとした連続休暇となり小旅行もできるので、ありがたく思っている。 (H26.1.1)
   

 定年が目前となってきたが、未だに何をするかが決まっていない。 先輩方には二つのタイプの方がおいでで、「やっと迎えた第二の人生だから、健康なうちに今まで出来なかったことを大いにやるべき。」という方と、「とりあえず、一年間は前の年の税金の仕舞いをするために働かないといけない。」という方がおいでる。 どちらも一理あり、両方のご意見を集約すると、「仕事はフルタイムではなく、ハーフタイム等で遊ぶための時間を確保することが大事である。」と言うことになるのではと思っている。 とはいえ、趣味と実益を兼ねたうまい仕事がないものかと、もくろんでいるところでもある。(H24.4.22)
   

 昭和20年代後半生まれの平凡なサラリーマン。 特別な技術などはもっていない。 定年を数年後に控えており、定年後の生活を充実したものとするため、「今、何かをすべき。」とは思うものの、「何も具体的な行動策が見いだせない。」 そんな、毎日である。(H21.7.2)

 健康

 【現在の健康管理の状況】
 @ コレステロールと中性脂肪が基準をほんの少しオーバーしている。 今も薬の服用はしていない。
 A 痛風はなくなっている。
 B 血圧はやや高め(140/90)であったが、5月に薬を変えては115/72ぐらいになっています。少し薬が効きすぎている感があるので、今度先生にお話ししようと思っている。
 C 目の老眼もショボショボも進んでいる。 最近、ものが見づらくなってきたので白内障かもかもしれないので、どこかの眼科を訪ねたいと思っている。(R02.8.6)
   

 @ コレステロールと中性脂肪が基準を少しオーバーしているが、先生との相談で、今も薬の服用はしていない。
 A 痛風については尿酸値が基準を少しオーバーしているため、薬の服用で基準値内を保っている。
 B 高血圧で薬を服用しているが、冬場に入って高めの値が続いている。
 C 夜中に目が覚めることはないが、若いときより尿の回数が多くなった。 水を多く飲むことも一因だが、冷たい水を触ったときなど急にトイレに行きたくなるときがある。
 D 目の老眼が進んだ。 目が乾燥してショボショボするため目薬を愛用している。 目に優しいように、パソコンのモニター(27インチ)の明るさを下げるとともにブルーカットフィルターを機能させている。(H30.1.1)
   

 @ 現在は、自宅での食事の改善と、アルコールを飲む時に交互に水を飲んでアルコールを薄めることを実践している関係と思われるが、良くなったのでコレステロールの薬は止めている。 また、これまであまり良くなかった肝臓(γ-HTP)の方も、よく水を飲む関係でも正常値となっている。

 A 数年前から、健康診断の時に血圧が規定値を上回ることが多くなってきたので、先生に「薬を飲んだ方がいいのでしょうか。」と相談したところ、「飲んだ方がいい。」とのことであったので服用すると共に電子血圧計を買ってきて毎朝計測している。 夏場はほぼ正常値であるが、冬場は少しオーバーしている状況である。 運動をすれば良くなると思うのだが、なかなか必要な運動量を確保するまでに至っていない。

 B 年齢と共に歯の調子がよくないので歯医者に通っている。 歯槽膿漏で何本かの歯を失っており、日常のメンテナンスが重要であるとのことから、予防のために月1回歯医者に行って歯の点検(掃除)をしてもらっている。

 C 若いときは近視もなく良く目が見えたので、40才に入ると徐々に老眼が入ってきて、現在は遠くはよく見えて通常の生活には支障がないが、手元の小さな字は老眼鏡がないと見えなくなっている。 パソコンに向かう時間も多く、27インチの液晶モニターなのでかなりの紫外線を浴びているのではないかと思い、最近話題になっているブルーライトカットのメガネを購入した。 このメガネはHazakiというメーカーのHazaki5という製品で、紫外線透過率0.01%以下、ブルーライトカット率55%、可視光線透過率71%で、以前に比べて目の疲れが減った事が実感できています。 そして、このメガネには倍率1.32倍のルーペ機能がついていて大きく見えるしで、自分にとって最適のネガネである思っている。

 健康に関しては、以上のような「ちょい悪、おやじ?。」 であるが、今後も健康には十分注意していこうと思っている。 「本当は、積極的に体を動かすのが一番なのだか・・・。」(H26.1.1)
   

 コレステロールについては脂肪を減らすなど食生活を意識するものの、なかなか数値を下げることが出来なかったため、平成19年の秋から薬を飲み始めたところ、すぐに正常値となっていたが、平成21年4月に転勤(単身赴任)を期に薬もアルコールの方も止めていた。人間ドックでの数値はその年も次の年のそんなに悪くはなく、安心していたところであるが、単身赴任が解消された昨年夏の人間ドックで指摘を受けたため、12月から再びコレステロールを下げる薬を毎日服用し、現在はほぼ正常値となってきている。 (H24.4.22)
   

 ここ数年前から、健康診断ではコレステロールや尿酸値が高いと指摘を受けているため、食生活などに注意をしているつもりではあるが、根本的には改善はされていない。

 最近、保健師さんのお話を聞き、感じたことであるが、「本来、人間は歩く動物であるのに、マイカーの普及で歩かなくなっている。 諸悪の根源は、運動不足である。 特に、田舎に住む者はマイカーの利用度が高いため不健康である。」と悟り、できるだけ歩くようにしている。 このため、できるだけエレベータを使わずに階段を歩くようにしており、最近では大分苦にならなくなっている。 とは、いうものの、運動量的にはまだまだで、体重は減っていない。

 もう一つ、気をつけていることは、できるだけ多くの水を飲むことと、ビタミンCの補給を心がけている。

 また、最近健康に関することに非常に詳しく、解りやすく説明してくれる方が近くにおり、食の安全性についても指導を受けており、大変心強く思っている。 (H21.7.2)

 DVD・BD制作


 平成27年に知人から、「書道と彫刻のコラボ展」の記録BDの製作を依頼され、カメラ撮影とビデオ編集・製作を行ったが、4年後の昨年6月にも「書道展」の記録BD製作を依頼されて、前回同様に行った。 自分の技術レベルは低いが、それにも関わらず依頼があったことに喜んでいるところである。
 旅の記録としては、昨年は3月中国、5月イタリア、8〜9月北海道のビデオを製作した。
 旅や行事のビデオは5年後や10年後に見ると、当時のことが蘇ってきて製作していて良かったと痛感している。(R02.8.6)
    

 今も、相変わらず旅の記録などのBD(ブルーレイディスク)を作っている。 相当の枚数となり、ライブラリーを作ってすぐに取り出せるようにしているところである。(H30.1.1)
   

 相変わらず、旅行などした場合は必ずBD(ブルーレイディスク)を作って、旅の思い出を残しているが、最近は、旅行に行く機会が以前より増した来たので、夜な夜な編集していることが多くなっている。

 BDの編集を行ったことがある方はお分かりと思いますが、1本のBDを完成させるのに数百ギガバイトの大きなデータを取り扱うことになり、日数もかかるので、目と脳が結構疲れる。 そのため、自分の場合は特殊な効果を持たせた画像とするための高度なテクニックは使ったりせずに、出来るだけシンプル(簡単)に仕上げるようにしています。 実際のところ、自分的には高度なテクニックが使えないので、作品は全て一本調子となっている。 (H26.1.1)
   

 これまで、近場の名所旧跡の探索やグループの集まり等、あらゆるところで撮影した映像を編集してDVDビデオづくりにはまっていたが、液晶フルハイビジョンテレビの普及に伴い、DVDビデオのノーマルの画質に飽きてきていた。

 DVDから画質のいいBD(ブルーレイディスク)に乗り換えるためには、フルハイビジョンカメラとフルハイビジョン画像を編集する高性能なパソコンと編集ソフトが必要であるため、段階を追って整備をしてきたが、本年3月にフルハイビジョンビデオカメラの整備して、BDビデオが制作できる環境が整ったので、昼間にはあちこちに出かけてカメラマンを行い、夜は編集作業を勉強しているところである。 (H24.4.22)
   

 趣味の一つとして、ドライブ、近場の名所旧跡の探索やグループの集まり等、あらゆるところにムービー(デジカメ付き)を持って行って撮影し、その映像を編集してDVDを作ったりしている。

 知人や友人に見て貰ったり、差し上げて喜んでいただいた時には、非常に嬉しいものを感じており、このホームページにも、ふさわしい作品ができれば、掲載したいと思っている。

 平成19年の夏には、今までに貯めていたVHSや8mmビデオにタイトルやテロップ及びチャプターを付けるなどの編集を行った上で、すべてをDVD化した。 作業は、結構手間が掛かり、夜な夜な実施したが、三ヶ月ほどかかった。 (H21.7.2)

 ドライブ(小旅行)

 キャンピングカーでのくるま旅で比較的長い期間の旅は、「H29.8.8〜9.1みちのくくるま旅」と、「H29.10.11〜21信州くるま旅」と、R1.8.2〜9.18北海道くるま旅」であった。 その間に世界遺産の「富岡製糸場」にも立ち寄ることができた。 ここ最近は、新型コロナウイルス対策で、くるま旅は行えていない。(R02.8.6)
   

 自由な時間が増えたので、くるま旅とキャンピングカーの快適化を楽しんでいる。
 くるま旅ではあちこちに足を運び、日本の世界遺産で残っているところは、「小笠原諸島」「富岡製糸場」の2箇所となっている。(H30.1.1)
   

 約20年前に、キャンピングカーを手作りして、あちこち旅行をしたいと思い、キャンピングカーが入る屋内車庫も準備していたが、転勤その他の理由から実現していなかったが、定年後仕事をせずにキャンピングカーであちこちに旅行したいと考えて、H25.2.8に幕張メッセで開催されたジャパン・キャンピングカー・ショーに出向いて、かねてから候補にあげていた車を発注してきた。 納期は5ヶ月と言うことで納車までの間首を長くして待っていた。

 納車後は、あちこちに出かけているが、今のところ月一程度のペースで、車中泊の方もだいぶ要領が解ってきている。

 車両の設備等については、まだまだあれこれと快適化したいことがあり、インターネットで先輩キャンパー等の口コミ情報に耳を傾けていますが、「近くにメーカーや知人がおいでればお聞きすることができるのに・・・。」と思っているところである。 今後のくるま旅の様子は、当ホームページの「くるま旅諸々」に順次掲載する予定である。 (H26.1.1)
   

 ガソリン代も少しは落ち着き、ETC割引(1000円)の登場でドライブが少ししやすくはなったが、できるだけ近場でこれまでに行ったことのない観光地や歴史上のスポットなどに足を伸ばしている。 当然、ムービー付きのカメラを持参してである。

 元々、歴史の授業は弱かったが、最近になって身近なことについては徐々に興味が湧いてきている。 (H21.7.2)

 アマチュア無線

 昨年、144・430MHz用2バンドのトランシーバを購入して、無線局変更申請を実施。免許後引き続いて再免許申請を行い免許となっている。
 これまで、電波を出す機会はほとんど無く、無線機は車に積んだままになっている。 (H26.1.1)
   

 昨年(平成20年)5月、昔のアマチュア無線仲間が約25年振りに居酒屋に集まり、懐かしい昔話しで非常に盛り上がった。時間の関係で話足りなかったことから、ヨサコイ祭りが開催される8月にもう一度集まろうと言うことになった。
 8月に集まった時に、現在もアマチュア無線をやっている人たちから、「今なら昔のコールサインがもらえるので、是非共、開局申請をするように。」と勧められた。
 早速、翌日に開局申請を行ったところ、丁度1ヶ月後の平成20年9月10日付けで昔のコールサインが命を吹き返した。

 ・ 昭和43年、無線従事者免許「電話級アマチュア無線技師」を取得
 ・ 昭和44年、アマチュア無線局を開設  主に50MHzでオンエアー
 ・ 昭和45年、無線従事者免許「電信級アマチュア無線技師」を取得
 ・ 昭和47年、無線従事者免許「第2級アマチュア無線技師」を取得
    主に144MHzでのモービル、短波帯はTVIが怖くてあまり電波を出さなかった。
 ・ 昭和54年、アマチュア無線局閉局
 ・ 平成20年、アマチュア無線局を再び開局、430MHz帯空中線電力10Wが免許 (H21.7.2)

 温泉巡り

 昨年の北海道でのくるま旅の際には、美瑛の十勝岳の露天風呂「吹上温泉」に入りました。 楽しみにしていた知床半島の海中にある露天風呂は残念ながら「使用禁止」になっていました。(R02.8.6)
   

 昨年夏に東北地方をくるま旅で、本場のすばらしい温泉に入った。
 昨年の思い出に残る温泉としては、「那須温泉、鹿の湯(栃木)」、「乳頭温泉、鶴の湯(秋田)」、「酸ヶ湯温泉(青森)」、「不老不死温泉(青森)」、「平湯温泉(岐阜)」、「白骨温泉(長野)」など、どれもよかった。(H30.1.1)
   

 最近、くるま旅で車中泊をする機会が増えたので、道の駅などに温泉があるとうれしく思っている。
 今後、いろんな温泉に入る機会が増えると思うが、これも土佐諸々の「くるま旅諸々」で紹介しようと思っている。 (H26.1.1)
   

 最近(50歳半ば)になって、なぜか温泉に興味が湧いてきた。 冬場に、ゆっくりと時間を忘れて湯に浸かる幸せ感がいい。硫黄の臭いのする温泉が、特にいい。
 あちこちに出かけて、その状況をこのページに載せたい思っているが、風呂場は撮影ができないので残念である。

 これまでで一番感激した温泉は、青森県の八甲田山系にある「酸ヶ湯(すかゆ)」という温泉である。
 ・ この酸ヶ湯温泉は、硫黄がかなり強い温泉で、真っ白くて口に含むとかなり酸っぱい味がした。
 ・ この温泉は、別名「千人風呂」とも呼ばれ、非常に大きなヒバの木の湯船で混浴である。
 ・ 以前、JR東海?のコマーシャルとして、相当数の老若男女が一同に入浴しているシーンがポスターとなったことで有名。
 ・ 自分的には、是非もう一度行ってみたい温泉の一つである。
 県内には本格的な温泉はないが、それなりの状況をこのホームページで紹介していきたいと思っている。 (H21.7.2)

 グルメ

 相変わらず、B級グルメを訪ねている。 安くて美味い物に巡り会えるとうれしい。(H30.1.1)
   

 おいしいものに対する興味が強い。 だから、メタボでコレステロールや尿酸値が高い。
 自分で調理するのも好きである。 今後、おもしろいレシピがあれば、このホームページで紹介したいと考えている。 (H21.7.2)

 さぬきうどん

 今日はお正月ですが、お正月といえばお雑煮。 さぬきうどん県の西部地方では、餡入り餅の入ったお雑煮が食べられています。 「えっ。」と思われるかも知れませんが、これがお味噌の塩味と絶妙で結構いけます。
 観音寺市の「本場かなくま餅、うどん福田」で餡入り餅が入りのうどんが食べられますので、お近くに行った場合は是非チャレンジを。 (H26.1.1)
   

 平成23年4月に、「さぬきうどん県」から高知県に転勤となり単身赴任は解消されたが、美味しいうどんが毎日食べれなくなった。 高知の近場にも三拍子(美味い、安い、早い)揃ったお店が出来ているので、時々訪れている。
 話は変わるが、うどんには相当量の塩が使われる。塩を使わないと「あのコシ」も出ないし、うま味も出ない。また、薄口醤油の出汁にも結構多くの塩分が入っているので、高血圧に注意が必要でると健康を気にする年頃になってきた。 美味い物には、塩がある・・・。 塩も多く取ると体に毒。 (H24.4.22)
   

 平成21年の3月から高知を離れて讃岐うどんの本場、高松市で単身赴任をしている。 以前は、よく本場のうどんを食べに香川県に出かけていたが、今はその必要がなく、ほぼ毎日、昼食としてうどんを食べている。
 好みとしては、かけうどんの麺を暖めない、いわゆる「冷や温つ(ひやあつ)」を一気に食べる「のどごし感」がたまらない。

 うどんに対する持論として、「早い、旨い、安い、の三拍子が揃わなければ、うどんではない。」と思っている。 また、「うどんは安くなければ、ならない。 かけの大に、天ぷらを2枚入れて、500円以内が本当のうどん屋である。」と思っており、人気の店で長時間列んだりすることなどは、あまりしない。

 今までに、かなりの店に行っているが、写真を撮っていなかったので、これからは、写真に納めて、このホームページで紹介したいと思っているので、知人などから、「あそこのうどんは、旨かった。」と聞けば直ちに取材?に出かけている。 (H21.7.2)

 酒

 今は、ほとんど芋焼酎を飲んでおり、特芋の味がするのが良いと思っている。最近、芋焼酎のヌーボーなるものを飲んだが、これはいける。 飲み方や量は、前記のとおりである。(H26.1.1)
   

 決して強くはないが、好きな方であると思う。 ただし、無くても、我慢できるのでアル中ではない。
 一番好きなのはビールであるが、痛風予防(プリン体が多い)のため、家ではできるだけビールを飲まないことにしている。

 家では、もっぱら焼酎かウイスキーを飲んでおり、量的には、0.5合程をストレートでちびちびと飲み、別に中ジョッキの水を準備しておき、交互に飲むことで、躰の中では「かなり薄めの水割り」になっている。
 ここのところ、外で飲むことが極端に少なくなった。 仕事の関係も少なくなった。 平均すると月に一度あるかないかといったところである。 二次会にもほとんど行かなくなっており、二日酔いとは、「さよなら」の関係である。 (H21.7.2)

 煙草

 禁煙期間が長くなってきた関係からか、最近はたばこの臭いが気になりだした。 「特に、食堂などで食事中に隣で吸われると・・・。」(H26.1.1)
   

 「現在も禁煙が続いている。」といっても、もうたばこのことが気になることはない。 今となれば、たばこを止めて本当に良かったと思っている。 (H24.4.24)
   

 二十歳の時、パチンコの景品でもらった煙草を興味本位で何気なく吸ったのが始まり。
 その時に吸った煙草の銘柄は、「チェリー」。 濃い赤茶色のケースに金色のサクランボの絵柄が印象的で、高級感があった。 たばこの味と言っていいのかどうかわからないが、少し辛めで、チョット香りにくせがあった。
 その後、主に吸った煙草は、白いケースに赤い弓矢のデザインの「ロングホープ」で、かなりの期間吸った。

 1回目の禁煙は、30才のころになんとか13ヶ月間禁煙をしたのである、年度末から年度初めにかけてのお酒を飲む機会が多くなった時に、「チョット1本だけ」と思って同僚に貰って吸った一本のたばこで、再び吸い始めることになった。 中年に差しかかっていたので、とたんに体重は急増した。

 2回目の禁煙は、平成15年5月31日の世界禁煙デーの日を機に禁煙を開始し、現在に至っている。
 禁煙を始めた理由は、仕事中に自分の席で煙草が吸えなくなり、仕事が忙しい時に手を止めて別の場所に煙草を吸いに行く時間がもったいなく感じられたからであった。 人に貰った試供品の禁煙ガム(ニコレット)のおかげである。
 今は、禁煙を始めて6年が経過しており、色々な面で良かったと思っている。 (H21.7.2)

 ゴルフ


 昨年(H31)の2月に、ひょんなことから三世代スポーツと呼ばれていて親子孫がいっしょにプレーできるパークゴルフを始めた。
 1ホールの距離も100m未満で、特別な体力や技量は必要なく誰でもプレーできる。 散歩をするくらいであれはパークゴルフの方が楽しくて万歩計の歩数が自然に増えています。 なお、このパークゴルフですが国体競技にもなっており、熱心に練習を重ねている方もおいでる。(R02.8.6)
   

 最近は、全然お声が掛からなくなった。 もし、お声が掛かっても、別の遊びが忙しいので、お断りすることになると思っている。 「昔は、よくコースに行ったが、結構暇な時間があったのかなぁ・・・。」(H26.1.1)
   

 昭和57年4月、職場の先輩・同僚に勧められて、つきあいでゴルフを始めたが、止まっているボールがうまく打てなかった悔しさからゴルフにはまり、62年までの5年間は、毎晩のように近くの練習場に通った。

 昭和60年に、近くにゴルフ場ができる(建設予定)と言うことで、第一次募集で正会員となった。
 メンバーとなった理由は、丁度面白くなってきた盛りのころで少しでも安い料金で沢山プレーしたいという理由からであったが第一次募集の段階では、工事が始まったばかりでプレーは「おあずけ」の状態であった。

 この時、知人の紹介で自宅から1時間半ほどかかる高知県西部のゴルフ場のメンバーになった。 こちらはキャディがおらず、またプレー費が非常に安いため、食事代込み5,000円でおつりがくるほどで、薄給の身にはありがたくて、月例にも知人と共によく参加した。

 「おあずけ」となっていた新設のゴルフ場は、平成元年に27ホールでオープンし、その後36ホールとなった。 コースは広くて距離も長く、南国土佐の太平洋の水平線が丸く見える等の景色で、都会からのツアー客の人気も高く、メンバーでも料金は結構高かった。

 バブルの崩壊や、社会状勢の変化などで、自分の周囲でゴルフをする人が少なくなった。 自分も仕事のことやプライベートな理由からプレーする時間がとれなくなってきたことから、思いきって平成15年にゴルフを止めていたが、 平成18年7月の転勤の際に、新しい職場の同僚や先輩に強く勧められてゴルフを再開することになった。

 ゴルフの再開に合わせて、これまで使っていた旧式クラブが使えなくなったので、やさしくてよく飛ぶ最新のゴルフクラブを新調し、それに合わせてゴルフバックやシューズまですべてを新調したが、腕前のほうは下がったままである。

 平成21年3月までは、職場の親睦コンペや、知人とコースに出る程度で、2ヶ月に1回程度のペースであった。 練習場にも行かず、ぶっつけ本番であるので、いいスコアが出るはずはなく、ゴルフ場から帰りの車の中では、「少しは、練習をしなければ。」と毎回、反省をしながら帰途についていた状況であったが、単身赴任となった現在は何かと休日は家事・雑用も多く早くから計画してにゴルフに行くことが難しくなっている。 したがって、最近は大事なコンペには出る程度とし、プライベートについては半休止状態とさせてもらっている。 (H21.7.2)

 ペット


 チワワの童夢(オス)は、2018(H30).2.16に死亡した。 童夢はH18.5の戌年からH30の戌年まで生きた。 来夢(メス)の方は現在14歳で元気である。 容姿は老犬のようには見えないが、耳か少し遠くなっているのと、白内障で目が白くなってきている。(R02.8.6)
   

 チワワの来夢(メス)も童夢(オス)も9才になった。 相変わらず二人(匹)の間に赤ちゃんはいない。 人間にたとえると何歳ぐらいであろうか。 毛並みなどが少し年を取ったように見えるが、メスの方は本当に賢い。が、オスの方は・・・。 人間の場合と、同じなのか・・・。(H26.1.1)
   

 チワワのメスの名前は、「来夢(らいむ)」、雄の名前は「童夢(どうむ)」、どちらも元気であるが、二匹の間の赤ちゃんは、未だに生まれていない。(H24.4.24)
   

 平成7年から16年までの8年間、いろいろな熱帯魚を飼育して楽しんだ。 水槽も増えて魚の産卵や子育ての仕草を見ていると心が和むなど、いいのであるが、単身赴任中には水替えをするために帰宅するような状況となり、休日の貴重な時間を水替えに費やすことが大きな負担となってきたので徐々に水槽を減らして飼育を中止した。

 現在、ペットとして小型犬のチワワのオスとメスをそれぞれ一匹づつ飼っている。 メスはフォーンのロングで、平成18年2月に妻が香川県のブリーダさん宅から連れて帰ってきた。 オスの方はブラックタンのスムースで、平成18年6月に愛知県のブリーダさん宅から自分が連れて帰ってきている。 過去にも、昭和58年頃までチワワを飼った経験がある。(H21.7.2)