雨の合間を縫って、大月町の月光桜を訪ねて


【第1日目】H29.4.9(日)、高知市~大月町~宿毛市 204km走行


第1日目の行程です。





今年は桜の開花が遅く、開花後も連日の雨でお花見を楽しむことが出来ませんでしたが、
やっと一日だけ雨が中休みするという天気予報が出たので、
予てから念願であった「月光桜」を見るため高知県の大月町に足を伸ばしました。



途中、昼食のため「ゆういんぐ四万十」に立ち寄りました。




「ふあとろオムライス(680円)」です。





「豚玉丼(580円)」です。




「ゆういんぐ四万十」で食事を済ませました。

昼食の後は、大月町の「道の駅、大月」に直行しました。


直行の理由は、産直店の「おおつき ふれあい市」で、
夕食用の「鰤へら寿司」を求めるためです。


「鰤へら寿司」は、高知県大月町古満目地区発祥の郷土料理で、
締めの鰤(ブリ)に入れた切れ目のところにすし飯を挟んだものですが、
漁師さんが網を修理するときに使う竹製ヘラの形に似ていることから
「鰤へら寿司」と、呼ばれているとのことです。

昭和の時代、大月町ではブリが豊漁に捕れたので刺身や煮炊き以外の漁師料理として
始まったものが広まり、お祝いの料理には欠かせないものとなったようです。

この日は、残念ながらショーケースに「鰤へら寿司」がなかったのでお店の人に尋ねてみたところ、
「最近は、鰤が捕れないのか、あまり入荷がありません。」とのことでした。

参考、2013(H25) 7.31に訪れた時に買った「鰤へら寿司」の写真は、 → こちらです。



ここ、「道の駅、大月」からすぐのところの、「月光桜」に向かいました。




写真中央の大きな桜の木が、「月光桜」です。





「月光桜」へは、ここから上がって行きます。





「長沢『月光桜』(ヤマザクラ)命名の由来」が書かれた案内板です。

案内板の字が消えかかっていたので、書き留めてみました。

    長沢「月光桜」(ヤマザクラ)

   「月光桜」命名の由来」

 この丘の背後から出る満月に照らし出
される白い山桜の幻想的な風景
 町名にもある「月」「月山神社」や「お
月さんももいろ」など、月のイメージを
取り入れて、「月光桜」と称した。

   この桜は、牧野富三郎博士が発見した
  新種の桜(アシズリザクラ)です。
  花色は梨の花のように真白で、新葉は萌
  黄色。 大堂海岸から沖ノ島にかけて自生
  しており、現在大月町内では4本確認さ
  れています。

   この、「月光桜」は、樹高約13.4メー
  トル、幹周約3メートル、樹冠は約18
  メートルを測り、樹齢は約150年から
  200年と推定されます。

   古代、日本の農村において桜は、農事
  歴(カレンダー)の役割を果たしていま
  した。 花芽が出る頃、花が咲く頃、花が
  散りはじめる頃、葉桜となる頃、それぞ
  れが稲作文化と結び付いていて、豊作を
  願って農作業に励む人々の心を和ませま
  した。

       四万十かいどう推進協議会大月■部


夜のライトアップまでに時間があるので、温泉に向かいました。



向かった先は、宿毛市大島の「宿毛リゾート、椰子の湯」です。

大島へは橋で繋がっていました。



 

「宿毛リゾート、椰子の湯」です。

「宿毛リゾート、椰子の湯」は、元の「国民宿舎、椰子」で、
昨年リニューアルした際に名称を変更したとのことでした。


リニューアルによって、寝そべったままで宿毛湾を眺めながら
入ることができる露天風呂が整備されており、快適でした。




「宿毛リゾート、椰子の湯」のレストラン前ベランダからの景色です。

露店風呂からの景気も、このような景色でした。

左に見える小島は咸陽島(かんようとう)で、干潮時には陸続きとなるそうです。



お風呂を済ませ、近くの大島公園付近を散策した後、
19:00からのライトアップされた「月光桜」を見るため、再び大月町に向かいました。




18:57 すでにライトアップが始まっており、「月光桜」が浮かび上がっていました。





「月光桜」の花の色は、やや黄緑色がかった感じがしています。





19:06 何か、幻想的です。 二日後の4月12日は満月ですが、お天気はどうでしょうか。



この後、宿毛市の「道の駅、宿毛」に行って車中泊をさせていただきました。



H29.4.13 UP




【第2日目】H29.4.10(月)、宿毛市~高知市 151km走行


第2日目の行程です。





夜半から雨が降り始め、朝起きた時点では小雨でした。


「道の駅、宿毛」構内には、朝6:00からオープンしている喫茶店があり、
モーニングサービスをやっていたので入店しました。



 

パンのモーニング(550円)です。



 

こちらは、おにぎりのモーニング(550円)です。 コーヒーは、食後に出してくれました。





向かいに、昨日行った「宿毛リゾート、椰子の湯」がある大島が見えています。

雨なので写真では見にくいのですが、山頂部分が桜の花でピンク色に見えていました。



 
「道の駅、宿毛」の構内いある、宿毛市観光協会の建物です。

ここでは、この朝入ったばかりの「カマスの姿寿司」、「茹でた新タケノコ」、
「茹でたフキ」を購入。 そして、宿毛市特産の「土佐文旦」の地方発送を行いました。





09:38 「道の駅、宿毛」構内の屋根付き通路です。

屋根付き通路があったので、トイレや各お店に濡れずに行くことができました。

これから、「道の駅、宿毛」を出発。  今日は特にこれといった予定はないので、
道の駅の観光協会の方に教えていただいた桜の名所に立ち寄ることにしました。




10:32 道の駅の観光協会の方に教えていただいた場所に来ました。

ここ、宿毛市平田町の中筋川の土手にはたくさんの桜が咲き乱れていました。





場所は、宿毛市平田交差点から県道21号を三原村の方に約1km程進んだところです。



昼食は、少し遅くなりましたが土佐市宇佐の「宇佐もんや」に立ち寄りました。




13:52 「うるめいわしのフライ定食(680円)」です。

お汁は、うるめいわしの団子が入った、つみれ汁でした。

うるめいわしのフライは、トンカツソースをたっぷりつけていただきました。





「うるめいわしの握り」と、「うるめいわしのフライ(単品300円)」です。

「うるめいわしの握り」は1貫80円ですが、注文は偶数で行うことになります。


【お店の情報】 場所 高知県土佐市宇佐町 宇佐1757
電話 088-856-0019
営業時間 11:00~15:00 、17:00~21:00
定休日 水曜と、第2第4木曜



H29.4.13 UP