その時々に、土佐諸々のトップページを飾った注目情報です。
土佐諸々、注目情報(2) へは、 こちら
番号・期間 | 土佐諸々のトップページを飾った注目情報 |
100 H29.12.21 〜 H29.12.31 |
この度、スイス・ユングフラウ4,158mのトップ・オブ・ヨーロッパ、 スフインクス展望台3,454mに行ってきました。 (写真をクリックすると、大きな写真がご覧いただけます。) (H29.12.21 UP) |
99 H29.10.22 〜 H29.12.21 |
この度の「信州くるま旅」で、八方尾根をトレッキングしました。 中部山岳国立公園の八方尾根から見た白馬連峰です。 (写真をクリックすると、大きな写真がご覧いただけます。) (H29.10.22 UP) |
98 H29.10.6 〜 H29.10.22 |
山形県長井市から、ふるさと納税の謝礼品として、 置賜(おきたま)産のぶどうが届きました。 届いたぶどうの品種は、「ロザリオロッソ」と「翠峰」です。 注、置賜:山形県南部の地域名 (H29.10.6) |
97 H29.9.7 〜 H29.10.6 |
この夏、避暑を兼ねて東北地方をくるま旅してきました。 旅の様子は、「くるま旅もろもろ」に順次UPする予定です。 (H29.9.7) |
96 H29.7.26 〜 H29.9.7 |
今日は土用丑の日の翌日ですが、四万十町伊与木川での釣りから 帰る途中のHさんから天然うなぎ(55cmと50cm)が届きました。 早速捌いて炭火焼にし、一本は白焼きをわさびでいただき、 もう一本はうなぎ丼にして粉山椒をたっぷりと振り掛けて 肝吸いと共にいただきました。 「大満足〜ッ。 Hさん、ありがとう。」 (H29.7.26 UP) |
95 H29.6.8 〜 H29.7.26 |
高知県馬路村にある、うまじ温泉のバラ風呂です。 女性限定のサービスであるバラ風呂デーが始まったので、 訪れましたが、丁度5月の月末でお客様も少なく快適でした。 バラ風呂デーは、5月10日から6月28日までの毎週水曜日と、 8月1日から2018年3月までは毎月1日にバラ風呂デーが開催されます。 入浴料は600円(龍馬パスポート割引で500円)、女性の方は是非どうぞ。 (写真は、妻から貰いました。 H29.5.31) |
94 H29.4.10 〜 H29.6.8 |
今年は桜の開花が遅く、開花後も連日の雨で お花見を楽しむことが出来ませんでしたが、 やっと一日だけ雨が中休みするという天気予報が出たので、 予てから念願であった「月光桜」を見るため 高知県の大月町に足を伸ばしました。 (H29.4.9) |
93 H29.3.26 〜 H29.4.10 |
H29.3.15から3.20迄の6日間、 愛媛県今治市沖の15の島々をくるま旅してきました。 旅の様子は、 「風待ち、潮待ちの御手洗(みたらい)散策と、春のしまなみ巡り」 と題して、「くるま旅・もろもろ」へのアップを予定しています。 (H29.3.26) |
92 H29.3.3 〜 H29.3.26 |
平成29年3月4(土)に、志国高知幕末維新博と 土佐の「おきゃく」2017が開催されます。 皆様お揃いで高知に足をお運びください。 (H29.3.3) |
91 H29.2.22 〜 H29.3.3 |
安田町出身のH.Mさんから、「南の新酒が手に入ったので。」と、 私の大好きなお酒、「純米吟醸、南」の差し入れがありました。 このお酒は、高知県安田町の南酒造場が高知県産酵母を用いて 醸造していて非常に香り高くて美味いお酒ですが、 少量生産なのか入手が非常に困難なのです。 (H29.2.13) |
90 H29.1.17 〜 H29.2.22 |
香南市夜須町の「漁師料理、海女」で、 牡蛎や長太郎貝(ひおうぎ貝)の食べ放題を楽しんできました。 (H29.1.15) |
89 H29.1.1 〜 H29.1.17 |
|
88 H28.12.25 〜 H29.1.1 |
「焼肉きたや、大津店」の、「まんぷく300g焼肉ランチ(980円)」です。 ご飯・お味噌汁お代わり自由、キムチ、フリードリンク、 食後のコーヒー、アイスクリームも付いています。 (H28.11.3) |
87 H28.10.24 〜 H28.12.25 |
毎年、秋の訪れと共に食べたくなる「つがに」の味を求めて、 今年も、いの町の川魚料理の「喫茶、あおぎ」に行ってきました。 今年は、「蟹ソーメン(850円)」を注文。 つがに(もくずがに)のすり身と、ソーメンなどをいただいき、 最後にしっかりと身の詰まったつがに(片身)をつついて堪能しました。 過去の情報 @ A B C D E (H28.10.23) |
86 H28.10.14 〜 H28.10.24 |
武田信玄の軍が出陣の際に食べたという 甲州(山梨)地方の郷土料理、「ほうとう鍋」です。 お土産店で買った「ほうとう」に、白菜、キャベツ、にんじん、 ごぼう、油揚げの他に定番のきのこ(ぶなしめじ、まいたけ)と 南瓜を入れて、合わせ味噌で煮込みました。 ほうとう鍋には肉や魚などが入らないので、素朴な味です。 (H2810.2) |
85 H28.9.10 〜 H28.10.14 |
こってり好き系にはたまらないという、「油そば」です。 恐る々食べて見たところ、 濃厚なスープ(たれ?)が少しだけ入っていて、 :決して油っぽくはなく、一度で病みつきになります。 カロリーは普通のラーメンより少ないとのことですが、 白いご飯が付いています。 マルトクラーメン 香南市野市町西野2217 (H28.8.7) |
84 H28.7.22 〜 H28.9.10 |
昨年に続いて、長野県の喬木村(たかぎむら)から みなみ信州産の桃が届きました。 我が家にとっては、今年最初のふるさと納税の謝礼品です。 (H28.7.22) |
83 H28.6.23 〜 H28.7.22 |
三重県四日市大黒窯の萬古焼き黒釉手造りごはん鍋です。 美味しいご飯が食べたくて、渇リ月の4合炊きを購入しました。 早速、ガスコンロで炊いたところ、失敗もなく かまど炊きのようなふっくら美味しいご飯が食卓に届きました。 病みつきになりそうなので、当分の間は体重が気に掛かります。 (H28.6.23) |
82 H28.6.12 〜 H28.6.23 |
写真中央は、夜泣き貝(別名、アカニシ)の刺身です。 写真右は、香住鶴酒造(兵庫県香美町)の生もと本醸造(原酒)で、 夜泣き貝との相性も抜群で、どちらも美味しかった!。 (H28.5.7) |
81 H28.4.29 〜 H28.6.12 |
先日、親戚のA,Iさんは、私が芋焼酎好きということを知って、 本格芋焼酎の中でも最高峰に君臨する、「名門の粋 魔王」を 届けてくれました。 「お心遣い、ありがとう。」、感謝です。 (H28.3.26) |
80 H28.3.26 〜 H28.4.29 |
世界文化遺産に指定されている国宝姫路城です。 この度のくるま旅で、姫路城の他に国指定の重要文化財である 津山城や備中松山城などを訪ねました。 (H28.3.26) |
79 H28.3.8 〜 H28.3.26 |
香南市吉川町の土佐角弘海産が土曜日限定でサービスしている、 新鮮なドロメや、ちりめんじゃこ丼の食べ放題を楽しんできました。 料金は、お一人様500円と、大変リーズナブルでした。 (H28.3.5) |
78 H28.2.22 〜 H28.3.8 |
このたび、電線にクランプするだけで電流の測定が出来る AC/DCクランプメータを整備しました。 これにより、サブバッテリーの充・放電電流が 簡単に測れるので非常に便利になりました。 (H28.2.22) |
77 H28.1.11 〜 H28.2.22 |
愛媛県の愛南町に行き、1979年に近くの久良湾の海底から 引き上げられた大日本帝国海軍の戦闘機、「紫電改」を 見てきました。 現存している機体はここの1機と、 アメリカの博物館に保管されている3機の計4機のみとのことです。 (2016.1.11) |
76 H28.1.1 〜 H28.1.11 |
|
75 H27.12.16 〜 H28.1.1 |
台湾東部の花蓮県や台東県特産の、「釈迦頭」という果物です。 台東市の売店で完熟したものを1個購入(100元、約400円)しました。 柔らかいので、手で凸部分をちぎって簡単に食べることが出来ました。 (H27.11..5) |
74 H27.11.27 〜 H27.12.16 |
このたび、我が家にとって今年最後のふるさと納税の謝礼品となった、 和歌山県かつらぎ町特産の、「富有柿」が届きました。 ダンボール箱には、大きくてきれいな富有柿が2段詰め で入っており、お味の方も文句なしで大満足しています。 (H27.11.12) |
73 H27.10.18 〜 H27.11.27 |
本日、高知県香美市で開催された「第34回刃物まつり」の会場で、 伝統工芸士による「鍛造体験教室」を受講してきました。 教室では、鍛造による小型の刃物づくりを体験し、少し反った形の 小型刃物を作りました。 「一秀、作」の銘が入っています。 (H27.10.18) |
72 H27.10.3 〜 H27.10.18 |
先日の能登旅行の際に、石川県奥能登産珪藻土切出しの 長角七輪を和倉温泉総湯で購入しました。 七輪は、丸越工業の長角30号(W32×D18×H17cm)、金網付きです。 (H27.10.3) |
71 H27.9.13 〜 H27.10.3 |
このたび、島根県出雲市から、ふるさと納税の謝礼品として 神話の国出雲産のぶどう、「シャインマスカット」が届きました。 箱の中には、非常に糖度の高い薄緑色のぶどうが2房入っていました。 (H27.9.8) |
70 H27.8.9 〜 H27.9.13 |
暑中お見舞い申し上げます。 ぎんぎんに冷えた座敷で、氷りで冷やした冷茶と 抹茶の香り高い、「霧の森大福」はいかがでしょうか。 愛媛県四国中央市新宮の、「街道茶屋、聴水庵」にて。 |
69 H27.8.1 〜 H27.8.9 |
このたび、長野県喬木村(たかぎむら)から、ふるさと納税の謝礼品 として、「あかつき」というみなみ信州産の桃が届きました。 5kg詰めのダンボール箱には、18個の赤黒く熟した桃が入っており、 さっそく、お味を確認したところ、高糖度で果肉の方もしっかりしていました。 (H27.7.31) |
68 H27.7.6 〜 H27.8.1 |
このたび、山形県寒河江市(さがえし)から、ふるさと納税の謝礼品 として「紅秀峰」という山形県産のさくらんぼが届きました。 特秀・LLと書かれた箱の中には、500g詰めのパックが2個入っており、 さっそく、お味を確認したところ、糖度が高く食感もプリッとしていて、 満足させていただきました。 なお、「紅秀峰」の旬は、 「佐藤錦」が終わった後の今(7月)とのことでした。 (H27.7.6) |
67 H27.6.19 〜 H27.7.6 |
書と彫刻の芸術家によるコラボ展が開催されることになりました。 今回は第2回目で、内容がパワーアップしているとのことです。 日時・場所等はこのポスターのとおりで、入場は無料です。 是非、「高知市文化プラザ、かるぽーと」に足をお運び下さい。 (H27.6.19) |
66 H27.5.16 〜 H27.6.19 |
福岡県の柳川川下りの発着所になっている「御花」のすぐ近くにある 「楠川」というお店の柳川鍋定食です。 (H27.5.7) |
65 H27.4.21 〜 H27.5.16 |
JAF(日本自動車連盟)への新規加入に伴って、 JAFから送られてきた丸いステッカーを車両後部に貼り付けました。 (H27.4.21) |
64 H27.4.10 〜 H27.4.21 |
お通しのドロメ(鰯の稚魚)と純米大吟醸酒の土佐鶴 この後、鰹のタタキを塩タレと普通のタレでいただきました。 漁師料理、「明神丸」にて (H27.4.1) |
63 H27.3.23 〜 H27.4.10 |
高知県の奈半利町にふるさと納税をしたところ、 早速に、海産物セットの謝礼品が届きました。 内訳は、天然のチヌ(黒鯛)1匹、さくら鯛4匹、鯵1匹で、 お刺身、湯引き、鯛飯、あら炊き、なめろうにして頂きました。 (H27.3.8) |
62 H27.2.27 〜 H27.3.23 |
本場、ソウルの「カンジャン・ケジャン(生の渡りカニの醤油漬け)」です。 カニの身を食べた後、甲羅の部分にご飯を入れて オレンジ色の味噌とよく混ぜて食べると絶品であることから、 現地では「飯泥棒」と呼ばれているとのことでした。 (H27.2.14) |
61 H27.1.30 〜 H27.2.27 |
知人のY・Mさんから、「NEJI トミタショウゴ」というCDが届きました。 H26.12.20 |
60 H27.1.23 〜 H27.1.30 |
高知市の喫茶ラテンで、「黄の有り(カレー味スパ)」を食べてきました。 (H27.1.20) |
59 H27.1.11 〜 H27.1.23 |
高知市の高知城前電停の近くにある、喫茶店「ラテン」のナポリタンです。 ボリューム満点、美味くて病みつきになります。(税込み650円) 注文は、「赤の有りで。」と、伝えますが、赤はケチャップ味です。 他に白(塩味)と、黄(カレー味)があり、「有り」とは、ニンニクが入り、 ニンニクなしの場合は「抜きで。」と伝えます。 (H27.1.11) |
58 H27.1.1 〜 H27.1.11 |
|
57 H26.12.11 〜 H27.1.1 |
足摺岬からの帰りに立ち寄った、「お食事処、海鮮館」 の刺身定食です。 お刺身の魚は、鰆(さわら)とはがつおで、 いさぎの煮魚やすり身の天ぷらも付き、ボリーム満点でした。 (H26.11.29) |
56 H26.10.14 〜 H26.12.11 |
秋の風物詩であるツガニ汁を求めて、 今年もいの町の「あおぎ」に行ってきました。 かに汁定食(夏・秋限定、1350円)です。 (H26.10.4) |
55 H26.8.30 〜 H26.10.14 |
E・Gさんにカマ喜riという、ユニークなうどん屋さんを教えてもらいました。 冷やしうどんと、夏野菜の天ぷらのセットです。 (H26.8.29) |
54 H26.7.22 〜 H26.8.30 |
マレーシア、ボルネオ島クチンでの、 サラワク川サンセット・リバークルーズの様子です。 昼間には、セメンゴ・ワイルドライフ・リハビリセンターで、 オランウータンを観察しました。 (H26.6.11) |
53 H26.6.27 〜 H26.7.22 |
今年(2014)は、空海が四国霊場を開創して1200年目とのことです。 それに合わした訳ではありませんが、 このたび四国霊場八十八箇所巡礼を始めました。 第一番札所、竺和山一乗院霊山寺(徳島県鳴門市) (H26.5.31) |
52 H26.4.11 〜 H26.6.27 |
2年振りの「やぽんすき」です。 メガステーキ(450g)で スタミナをつけてきました。 「ふぅーッ、満腹!。」 |
51 H26.2.2 〜 H26.4.11 |
高知県須崎市が発祥の「鍋焼きラーメン」です。 須崎市内には有名店がたくさんありますが、こちらは 県蒲土佐魚菜市場本店の鍋焼きラーメンです。 スープは鳥ベース、お好みで左側のおろしニンニクをどうぞ。 (H26.1.18) |
50 H25.12.31 〜 H26.2.2 |
安芸の宮島、ホテル錦水館の「あなご陶箱飯」 熱々、ダイナミックで、癖になる美味さでした。 (H25.11.10) |
49 H25.8.31 〜 H25.12.20 |
「出雲そば、大梶」の3色割子そば(800円)です。 出汁を適量かけて、いただきます。 そば湯も、美味しかった。 (H25.8.23) |
48 H25.6.28 〜 H25.8.31 |
我が家に「くるま旅」のためのキャンピングカーが届きました。 (H25.6.27) |
47 H25.3.2 〜 H25.6.28 |
料亭、得月楼の盆梅(鉢植えの梅)です。 (H25.3.2) |
46 H25.1.5 〜 H25.3.2 |
とさを商店の「ちりめん丼とちゅうにちのセット」です。 (H25.1.5) |
45 H25.1.1 〜 H25.1.5 |
|
44 H24.8.22 〜 H24.12.31 |
高知市土佐山のひだまりこうさてん、BAL土佐山 で食すことが出来る、土佐ジローの卵かけごはんです。 |
43 H24.8.17 〜 H24.8.21 |
北川村、「いごっそラーメン店長」の塩バターラーメン ねぎ、もやし、チャシューと麺、どれもボリューム満点です。 |
42 H24.8.6 〜 H24.8.17 |
香南市香我美町、「イタリアンジェラート、ドルチェかがみ」の ジェラートです。 左から、「ブルーベリー・ヨーグルトとマンゴー」、 「文旦」、そして珍しい「枝豆」です。 |
41 H24.7.22 〜 H24.8.6 |
第36回土佐赤岡絵金祭りでの芝居絵屏風 絵金祭りでは、年に一度の里帰りをした芝居絵屏風が、 赤岡町商店街の店先で、披露されました。 絵金とは、「絵師、金蔵」の略で、幕末から明治にかけて 活躍した狩野派の絵師、広瀬金蔵のことです。 |
40 H24.7.8 〜 H24.7.22 |
祝、土佐諸々 掲載情報、1000ページ超え! これからも、より一層充実した情報の発信に努めたいと思って おりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。 H24(2012).7.8 土佐諸々、管理人 |
39 H24.6.30 〜 H24.7.8 |
「うなぎ料理、かいだ屋」のうな重で、夏バテ防止。 残念ながら、今年はウナギが高騰しています。 |
38 H24.6.9 〜 H24.6.30 |
帆立と白身魚のテリーヌ コンソメジュレを添えて 「ホテル日航高知 旭ロイヤル」にて (H24.5.26) |
37 H24.5.2 〜 H24.6.9 |
ボリューム満点、「やぽんすき」のメガステーキ(450g)です。 |
36 H24.4.4 〜 H24.5.2 |
これ、何だと思いますか。 (H24.4.7) |
35 H24.4.1 〜 H24.4.4 |
春爛漫! 高知城の桜です。(H24.4.4 12:30) 高知気象台は、3/21に開花、3/27に満開になったと発表。 開花の標本木は、ここ高知城にあります。 |
35 H24.4.1 〜 H24.4.4 |
四万十町の道の駅、「あぐり四万十」の、 「具だくさん豚まんセット(400円)」です。 取り扱いは、午後2時からラストオーダーまでです。 |
34 H24.2.23 〜 H24.4.1 |
西島園芸団地で、いちご狩り(南国市)です。 (H24.2.4) |
33 H24.1.8 〜 H24.2.23 |
いの町にある、「畑山ガーデン」のフルーツトマトピザです。 (H24.1.8) |
32 H24.1.1 〜 H24.1.8 |
|
31 H23.12.25 〜 H24.1.1 |
昔懐かしいお菓子、「金平糖(こんぺいとう)」です。 |
30 H23.11.15 〜 H23.12.25 |
高知市桂浜にある県立坂本龍馬記念館の玄関前に 握手ができる等身大のシェィクハンド龍馬像が誕生しました。 この龍馬像、今後、たくさんの人々との握手を通じて、 仲間の輪が広がることに、期待が寄せられています。 (H23.11.13) |
29 H23.10.30 〜 H23.11.15 |
珍しい、「いかプレス焼き」という料理です。 愛知県知立市の、ろばた・すしの「ひかり」 というお店でいただきました。 美味かった。 (H23.9.16) |
28 H23.10.24 〜 H23.10.30 |
剣山1955mの山頂から見る、次郎笈(じろうぎゅう1929m)です。 次郎笈までの直線距離は、約1.4kmです。 ちなみに、 その昔剣山は、太郎笈(たろうぎゅう)と、呼ばれていたそうです。 (H23.10.8) |
27 H23.10.10 〜 H23.10.24 |
秋晴れの土曜日、四国で2番目に高い、徳島の剣山に登りました。 画面左が剣山のピークで、1954.65mです。 手前はなだらかな熊笹の広場の、「平家の馬場」です。 (H23.10.8) |
26 H23.9.28 〜 H23.10.10 |
秋晴れの9月中旬、岐阜県側からシャトルバスに乗り、 乗鞍スカイラインを通って、乗鞍岳に上り登りました。 写真奥の山(中央やや左)が、主峰の剣ケ峰(3026m)です。 バスの終点である、畳平の乗鞍バスターミナル(写真中央) のところの標高は、2702mでした。 写真は、魔王岳山頂(2763m)から撮影しました。 魔王岳からは、北アルプスが手に取るように見えました。 (H23.9.16) |
25 H23.9.19 〜 H23.9.28 |
6年振りに、上高地(長野県松本市)を訪ねました。 正面は、梓川に架かる田代橋の上から見た穂高連峰です。 (H23.9.15) |
24 H23.9.4 〜 H23.9.19 |
知人から、9月20日に一般販売が開始される、「梅、まっこい」 という梅酒を頂きました。キャッチフレーズによると、 「丁寧にあらごしした梅果肉をありのまま、 完熟南高梅のおいしさを余すことなく愉しめる、 とろりとした『真っ濃い』梅酒。」と、書かれており、 フルーティで口当たりのよい濃厚なお酒でした。 アルコール分10% 製造者、和歌山のプラム食品 販売者、麒麟麦酒 |
23 H23.7.30 〜 H23.9.4 |
中華料理、「万々飯店」のチャンポン(670円)です。 並でこのボリュウム。更に大(830円)があり、ビックリです。 |
22 H23.7.10 〜 H237.30 |
高知県地方に梅雨明け宣言が出された翌日の7月9日(土)、 JR高知駅の駅前広場で、「志国高知、龍馬ふるさと博」のイベントとして、 高知県を代表する人物の像の除幕式が行われました。 披露された像は、向かって左から、「武市半平太先生像」、 「坂本龍馬先生像」、「中岡慎太郎先生像」です。 |
21 H23.6.23 〜 H237.10 |
「国民宿舎、桂浜荘」、展望レストランの「なるこ丼」です。 はちきん地鶏の照り焼き、パプリカ、茄子、 ししとう、ミョウガの千切りなどが入っています。 |
20 H23.6.2 〜 H23.6.23 |
梅雨に向かって栄養補給、「うなぎ処、福」のうな重で、Go! |
19 H23.3.13 〜 H23.6.23 |
高松市の老舗うどん店「番丁うどん」の、 季節限定、「しっぽくうどん」です。 沢山の具で麺が見えていませんが、サイズは小です。 ブツ切りの鶏肉、大根、人参、里芋、豆腐、こんにゃく、 椎茸、油揚げが入っており、抜群の旨さです。 |
18 H23.3.10 〜 H23.3.13 |
【お知らせ】 「土佐諸々」が相互リンクさせていただいている 「とさを 店主の一言ブログ」のオーナーが テレビ主演するとの連絡を受けましたので、お知らせします。 何れも3月13日、日テレ系の全国放送で、 3月13日、15:00〜15:58 の、「ぶらり途中下車の旅」 と、 3月13日、19:00〜19:58 の、 「ザ!鉄腕!DASH!」 です。 同じ日に2回の出演は、もはや「赤岡のスター」です。 ご期待ください。 |
17 H23.2.25 〜 H23.3.10 |
世界遺産の「石見銀山(いわみぎんざん)」を訪ねた際に、 出雲市で、本場の「出雲そば」をいただきました。 3段の割子(わりご)が付いた、「割子そば定食」を注文。 喉ごしも、「さすが。」と、いったところでした。 |
16 H23.2.14 〜 H23.2.25 |
このたび、「土佐諸々」のタイトルロゴを変更しました。 ロゴは、書家の西内可々様にデザインしていただきました。 末永く、可愛がってください。 平成23年2月14日 |
15 H23.2.1 〜 H23.2.14 |
このたび、かねてから念願であった「土佐諸々」のロゴが、完成しました。 デザインは、書家の西内可々様によるもので、 大変気に入っております。 平成23年1月29日 |
14 H23.1.24 〜 H23.2.1 |
香川県観音寺市のうどん屋さん、「本場かなくま餅うどん、福田」の 「白みそ仕立て、アン入り餅の雑煮うどん」です。 |
13 H23.1.13 〜 H23.1.24 |
須崎市にある伊勢エビ料理専門店「中平」で、 昼間から、コース料理を堪能しました。 「伊勢エビのお刺身」、二人前です。 |
12 H23.1.1 〜 H23.1.13 |
あけましておめでとうございます 本年も、「土佐諸々」をよろしくお願い申し上げます 「土佐であい博」は、1月10日で終了します。 お急ぎください。 |
11 H22.12.23 〜 H23.1.1 |
「しゃぶ亭まる」の、黒豚肉のしゃぶしゃぶ |
10 H22.12.7 〜H22.12.23 |
高松市林町、インテリジェントパーク南側の 「手打うどん、田中」を訪ねました。 看板メニューの、「ねぎ味噌うどん」です。 |
9 H22.11.25 〜 H22.12.7 |
「安くて美味い」と、評判の 「梅丘寿司の美登利、銀座店」を訪ねました。 土日、祝日限定メニューの「旬の特選にぎり」です。 |
8 H22.11.23 〜H22.11.25 |
「浅草寺の雷門」です。 |
7 H22.11.18 〜H22.11.23 |
いの町勝賀瀬の、仁淀川の見えるレストラン、「あおぎ」を訪ねました。 夏と秋の季節限定、「蟹ソーメン」です。 あおぎでは、「ツガニ」や「天然うなぎ」などの料理が楽しめます。 |
6 H22.11.12 〜H22.11.18 |
香南市赤岡町の「とさを商店」を訪ねました。 高知新聞にも紹介された、いま話題の「ちゅうにち」です。 名前の由来は、中華の麺に日本の出汁のコラボによるものです。 ちゅうにちには、赤岡名産の釜上げちりめんも入っています。 |
5 H22.11.1 〜H22.11.12 |
香南市赤岡町の「とさを商店」を訪ねました。 大人気の、「ちりめんおこげ」 中央は、油で揚げたおにぎりで、香ばしい香りがします。 |
4 H22.10.23 〜 H22.11.1 |
久し振りに高松市の「手打ちうどん、なかにし」を訪ねました。 かけうどん(2玉、270円)+きつね(100円) 美味しいダシに太くて弾力のある麺、薬味のネギも美味かった。 |
3 H22.10.14 〜H22.10.23 |
以前に食べたトマチリラーメンが恋しくなり、高松市屋島西町の 「拉麺、ひらり」を訪れました。 少し酸味の効いたトマトベースのスープの味は、格別です。 「拉麺、ひらり」のトマチリラーメン(730円) (いつも、チリ抜きで注文しています。) |
2 H22.10.2 〜H22.10.14 |
今年も、瓶ヶ森林道を訪れました。 瓶ヶ森林道は、高知県いの町の旧寒風山トンネル口から、 石鎚スカイライン土小屋までの27km区間で、全線が舗装道路です。 今回は、H20.7と、H21.10に続いての3回目ですが、 ここは、何時の季節に行っても素晴らしい処です。 尾根部分を走る「瓶ヶ森林道(別名、UFOライン)」 画面中央、やや左の山は、白念子ノ頭(1702m)です。 |
1 H22.9.29 〜 H22.10.2 |
祝 土佐諸々、お陰様で2周年 写真は、2年前に土佐諸々の記念すべき第1ページ目を飾った 「土佐の旨いもん」の、「民宿、足摺、はっと」で食べた、 あしずりサバのお刺身です。絶品の味で、忘れられません。 この美味しさは、足摺まで足を延ばさないと 絶対に味わうことはできません。 2年前に食べた、あしずりサバのお刺身など、3人前です。 (清水サバではありません。足摺のサバです。) |
土佐諸々、注目情報(2) へは、 こちら